伊藤潤二『魔の断片(かけら)』 ('14、朝日新聞出版)
(闇夜に地獄携帯が鳴る。)
『・・・スズキくん、スズキくん。』
「うわ!」
寝惚けまなこでとった受話器からいきなり鼻息荒い野太い声が流れ出したので、(自称)怪奇探偵・スズキくんは思わず驚きの声を洩らした。
「あんた、深夜何時だと思ってるんですか。嚇かすのもいい加減にしてください!」
『伊藤潤二はまだまだイケてるぜ。
それが今回オレが世界に伝えたいメッセージのすべてだ。8年ぶり(!)のホラー短編集『魔の断片』は潤二のワンアンドオンリーな才能の閃きを強烈に魅せつけてくれる。キミが落ち込んで神も仏もすべてを信じる気を無くしても、潤二ホラーだけは信じろ。それは人の運・不運を確実に左右するソースだ。』
「伊藤潤二・・・『憂国のラスプーチン』も『よん&むー』も押さえてましたけど・・・特に前者はつまらなかったなァ。
本当に、ホラーに戻ってきたんですか?大丈夫なんですか、ソレ?」
『それがさ、冒頭に収録されている連載シリーズ第一話「布団」がかなり投げっぱなしで、うまく収束できず不審な出来なんだよ。最初に読んだ編集者なんか心配になって潤二に電話までしたらしい。
見えない恐怖に怯える男。それを支える女。ある夜、彼女も彼の見ていた魑魅魍魎の世界を垣間見る。それは彼の布団に侵入していた幻覚性のある新種の黴の仕業だった。ちゃんちゃん。』
「・・・なんだ、いつもの潤二じゃないですか。」
スズキくんは暗闇の中でホッと胸を撫で下ろし、なおも訊いた。
「なんでまた、それが問題作になるんですか?」
『これがものも見事に纏まっておらんのだよ。ビックリなぐらい。
無茶な飛躍と理屈を繋ぎ合わせ、論理の美しい連鎖を見せつける潤二マジックが全然まったくかかっていない失敗作なんだ。
それはまァ異様に少ないページ数の所為もあるんだけど、黴の繁殖の原因になる謎の女とか、回想場面に出してるだけで、本筋に有機的に絡んでこない。これまでの潤二の偉大な軌跡を深く知れば知るほどに驚くぜ。そういう意味で万人必読といえよう。』
「フーーーン、まだ勘が戻ってなかったんだ・・・?」
『ところがどっこい二話目以降、完璧にいつもの潤二節が吹き荒れる御馴染の世界がガンガン展開していくんだよ。
個人的には「富夫・赤いハイネック」がダントツ最高の出来だと思うね!問答無用に、“いいね!”100連発。とにかく読んでみ。誰でも絶対面白いって言うから。
マンガの面白さって本来こういう性も無さに宿るんだって思うよ。間違いなく素晴らしいよ。』
「そうすると買って損なし、潤二ホラー不敗伝説はいまだ継続中と考えてよろしいわけですね?」
『全編に漲るテンションの高さからすると、どうも第一話「布団」は描きたいことがあり過ぎたんじゃないかと思われる。ロックバンドのライブとかでアタマから飛ばし過ぎる人達とかいるじゃない?あれと同じ、ハシったってことでしょ。
心配なんかするんじゃなかった。
潤二でまだまだメシ3杯は食えるよ、俺は・・・!!!』
「ボクは熱中症気味でもうダメです。死にます。なんなんですか、この夏の異様な暑さは?」
『地球がパーマー・エルドリッチの魔の手にますます握られていくってことなんだろうぜ!
しかし、よりによって『ガニメデ支配』まで翻訳刊行するとはなに考えてやがんだろうなァ、創元のやつらは・・・?!』
(深夜の異様な会話は依然続いている。音声の傍らでは蟻が死に、キリギリスが蟷螂に喰われた。蛾の燐粉が宙に舞う。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント