沢田研二 「エディットへ」
from『act#6 EDITH PIAF』、1994
1. 変わらぬ愛 ~恋人たち~
2. バラ色の人生
3. 私の兵隊さん
4. PADAM PADAM
5. 大騒ぎだね エディット
6. 王様の牢屋
7. 群衆
8. 詩人の魂
9. 青くさい春
10. MON DIEU ~私の神様~
11. 想い出の恋人たち
12. 私は後悔しない ~水に流して~
13. パリは踊る 歌う
14. エディットへ
15. 愛の讃歌
16. 世界は廻る
17. すべてが愛のために
-------------------
今年もやってきました。6月25日。
今日は全国各地でジュリーファンからのお祝いの言葉が飛び交っていることでしょう。
もちろん、ここでも叫ばせて頂きます。
ジュリー、72歳のお誕生日おめでとうございます!
↑ 毎年恒例、「ありがとう」と言ってそうな若ジュリーのショット
今年のジュリー誕生月を『ACT月間』とした時から、今日のお題はこの曲!と決めていました。
すべてのACTナンバーの中、現時点で僕が最も好きな歌。『EDITH PIAF』から「エディットへ」です。
ジュリー自作(作詞・作曲)のこの名曲の更新で、ジュリー72歳の誕生日をお祝いしたいと思います!
「曲」と言うより「歌」と言いたくなるバラードです。
ACTの映像を未だ観ていない僕は、「エディットへ」がどのようなシーンで歌われていたのか分かりません。あくまで『CD大全集』の音源のみで感じとった詞の内容は、(ステージ上の)リアルな現実時間からピアフの時代へと遡るようにメッセージを届ける、というもの。
レクイエムのようにも感じるし、ラブレターのようでもあります。実際の舞台はそういうシーンではないのかもしれませんが、ジュリー自身がピアフに捧げた強い思い、リスペクトがひしひしと伝わってくる詞で、ジュリーがこれほどピアフへの敬愛の念を持っていたことを、僕はこの歌で初めて知りました。
まして僕は恥ずかしながらそれまでエディット・ピアフのいう有名な歌手の生い立ちや人生、どのような人であったかなどをほとんど知らずにいて、まずジュリーの「エディットへ」を聴くことで彼女の偉大さを知った、と言っても過言ではありません。
その後勤務先のシャンソン関連スコアに添えられた解説を読んだり、You Tube等でピアフが歌う映像を見たりした時、「ジュリーの歌の通りの歌手だったんだなぁ」と思ったものでした。
全然違うようでもあり、とても似ているようでもあるジュリーとピアフ。
ただ、「エディットへ」の歌詞中の「愛」はそのまま「歌」と置き換えることができ、それは近年のジュリーの創作姿勢と重なるところが多々ある、とは思っています。
最近の2年、ジュリーは新譜マキシシングルを柴山さんの作曲作品と自作曲の2曲入りという形(作詞はすべてジュリー)でリリースしていて、自身で作曲を担った昨年の「SHOUT!」、今年の「頑張んべえよ」はいずれも自らの歌人生をテーマとした詞が載っています。
凝った進行ではなく、ロックのスリー・コードを基本軸としヴォーカル・インパクトを重視した作曲。
血肉を伝えるようなメロディーが特徴的で、これは「エディットへ」と非常に近い作曲手法です。叙情的なメロディーなのにマイナー・コードへ移行しない、或いはリズムを分解すると8分の12のロッカ・バラードであることが分かるなど、「エディットへ」でジュリーは真っ直ぐに「ロック」なベクトルに立っているのです。
ピアフのことを歌うからといって無理にシャンソンに寄せたりしなかったことが、逆に説得力をもってピアフへのリスペクトを表現し得たのではないでしょうか。
cobaさんのアレンジももちろん、ジュリーの作曲の素晴らしさに応えています。
『EDITH PIAF』でのcobaさんのアレンジはACTシリーズの中では抜きん出て複雑な変化球ですが(「王様の牢屋」を『BORIS VIAN』ヴァージョンと比較するとよく分かります)、「エディットへ」は最もドラマティックかつ俯瞰的でもあると思います。
例えば、オーソドックスにサブ・ドミナントやドミナントへコードが展開しても、ルートだけはトニック音をじっと持続させる手法。
僕は最初、Aメロ2つ目のコードを「Fsus4」でとってストロークでコピーしていましたが、響きが微妙に違う・・・。
そこで指弾きのアルペジオに切り替え、「B♭onF」に辿り着きました。
ジュリー作曲時点では普通に「B♭」だったに違いなく、近年の自作曲2作と共通する、武骨でシンプルな曲作りであることを逆算的に理解できたのです。
他にも、間奏部から緊張感のあるスネアが噛んできたり、最後のサビのリフレインで徐々にアコーディオンの刻みが増え最終的にはスネアとユニゾンするなど細かい部分での素晴らしさもありつつ、僕が曲中で最も大きなインパクトを感じたのはイントロ、間奏、後奏に登場する歌メロには無い進行部でした。
「女声コーラスのパート」と言った方が分かり易いでしょうか。歌メロとは別の独立したヴァース、つまりここでのコーラスはピアフの歌声を模していて、ジュリーのヴォーカル部とは「過去」と「現在」で時間が分かれている・・・そこまで計算されたアレンジなのかな、と。
そして、別時間故にイントロと間奏では重なることのなかった女声コーラスとジュリーの歌が最後の最後、サビの着地点でクロスするという、ここは本当に鳥肌ものです。ジュリーの時代とピアフの時代が歌の力で奇跡のように「共にある」瞬間ですね。
そんなアレンジに象徴されるように、「エディットへ」でのジュリーの詞にはピアフへのリスペクトのみならず、ジュリー自身が一流の歌手だからこそ持てるであろう「共感」を、僕ら聴き手は探らずにはいられません。
特に強烈なのは以下の歌詞部。
エディット 今の時代に
F B♭(onF)
生まれて いたら
C(onF) F
窮屈で 厄介で 息もできない
B♭(onF) F G7 C7sus4 C7
愛は 見世物にされ
F B♭(onF)
自由に ならぬ
C(onF) F
あなたなら それでも やめない 愛を ♪
B♭(onF) F G7 C7
「あなた(ピアフ)の時代」と「自分(ジュリー)の時代」。ジュリーが作詞をした「今の時代」とはひとまず『EDITH PIAF』公演のあった1994年と考えるとして、どうやら僕らはその後さらに窮屈で厄介な世の中へと流され続けているように思います。
現在2020年、ジュリーのこの詞が一層身につまされる。
先述の通り僕は「エディットへ」歌詞中の「愛」はすべて「歌」に置き換えることができると考えています。
すなわち窮屈で厄介な時代において今なお「歌は見世物にされ」ていると。そんな世に生まれていたとしてもあなたなら歌をやめないだろう、と94年のジュリーはピアフに向けて歌いました。これは正に、今現在のジュリーの覚悟そのものではないですか!
歌が「自由にならぬ」時代に徹底気的に「自由」を志す姿勢然り。だから僕は今回「エディットへ」のお題を、ジュリーが自らの歌人生をテーマとし作詞・作曲した「SHOUT!」「頑張んべぇよ」と並べて考えてみたくなったのです。
与え、裏切られ、それでも許し・・・40代にしてそんなふうにピアフの歌人生を表現できたジュリー。
自らゆく道もピアフに劣らず凄いです。
エディット・ピアフは言うまでもなく有名な歌手で、全世界に彼女のファンが数えきれないほどいらっしゃるでしょう。その中でどれくらいの人達が、ジュリーのACT『EDITH PIAF』を知っているでしょうか。ジュリーがピアフに捧げ作詞・作曲した「エディットへ」という真に愛の歌を知っているでしょうか。
少しでも多くのピアフのファンにこの歌を知って欲しい、と思っています。
ということで、4曲分と少ない曲数でしたが今年のジュリー誕生月の『ACT月間』はこれにて終了。
そして今後の予定ですが、7月4日にタイガース・ナンバーのお題で1本書いた後、すみませんが(ブログ更新の)夏休みを頂きます。
仕事では8月が本決算(コロナ禍に見舞われた今季は、当然ながら大変厳しい数字と向き合うことになりましょう)。加えてプライヴェートにおいて今年は猛烈に忙しい夏になりそうです。
秋からまた再始動いたします。とりあえずは来週、タイガースの記事でお会いしましょう。
今年はこれから厳しい暑さがやって来るようです。
みなさま体調にはくれぐれもお気をつけください。
| 固定リンク
「ACTを楽曲的に掘り下げる!」カテゴリの記事
- 沢田研二 「人生は一場の夢 Ⅳ」(2022.06.25)
- 沢田研二 「淋しいのは君だけじゃない」(2021.06.25)
- 沢田研二 「エディットへ」(2020.06.25)
- 沢田研二 「VERDE ~みどり~」(2020.06.21)
- 沢田研二 「愛していると言っておくれ」(2020.06.14)
コメント
こんにちは。
ジュリーのACTシリーズをずっと知らずにいて、
あとから映像、音源に触れたときには、
どれだけ感動して、知らずにいた自分を悔しく思ったことでしょう。
せめて今からのジュリーをと思いつつ。
お題曲はボレロ風、と今まで聞いていました。
すてきな一曲ですよね。詞もいいですね。
ジュリーのcobaさんアレンジのピアフの名曲の数々も大好きです。
ACTシリーズや音楽劇を続ける間にジュリーの声は、
どんどん引き出され幅広く深くヴァリエーション豊かに変わっていったように感じますが、
リアルタイムに参加されていたみなさんは、毎年どう聞かれていたのでしょうか。
演出や発声法の試みや、ミュージシャンたちとの切磋琢磨もあったのかもしれませんが、
本当に腹話術から落語から声色から、そのつど声の技のレベルの高さに圧倒されました。
ACTシリーズは、抽象的、幻想的ですし、筋を追いやすいお芝居ではないので、正直、ラジオのように音源だけ流して聞いていたいなあという気分のときもあったり、逆に見えるものに強く引かれる無音のシーンもあったり。
それぞれ通してみると、CD化されていない曲も1、2曲と限らずけっこうあるのですよね。
はじめの頃は幕間にヒット曲が歌われたり、
cobaさんアレンジ、参加ミュージシャンで生まれ変わる曲をジュリーはカーテンコール後に粋に歌ってくれたり。
もしそれも後から聞かれるおつもりでは、ごめんなさい、ちょっともったいなくないのかしら?と勝手に思ってしまいました!
投稿: piano | 2020年6月27日 (土) 11時57分
DY様 こんばんは。
actシリーズは様々な人物の人生を追体験することで歌の世界を深く豊かにしていく素晴らしい実験だったと思います。
初めてグローブ座に入った時のドキドキ感。
基本東京がほとんどでしたし、敷居が高いと感じた人も多かったかもしれません。
チケットも初期は劇場まで直接買いに行った気がするのですが。澤会で取り扱っていたっけ?
私はピアフが一番好き、というか気持ちがよりそうんです。女だからでしょうか。
「共存」と「依存」の違いが判らん男たちとの共依存にもがきながら、やっと本当の愛を見つけても残酷な形で失ったり。
でも彼女の最期を看取ったかなり年下の恋人は多分、本当に彼女を愛していたという描かれ方だったのが救い・・・かな。
piano様も仰っているとおり、CDでは基本ヒット曲は割愛されています。「決めてやる今夜」が入ってるのは曲がジュリーバージョンではなく裕也さんバージョンだからだと思います。
投稿: nekomodoki | 2020年6月27日 (土) 23時21分
piano様
ありがとうございます!
この曲のボレロ風アレンジ、肝はやはりスネアドラムかと思いますが、僕は初めて聴いた時にウイングスの「幸せのノック」という曲を思い出しました。
そういうこともあって、cobaさんのアレンジもジュリーの詞曲に負けず劣らずここではロックだなぁと思ったものです。
僕もちろんACTは後追いで、仰るようにリアルタイムで体感されたファンのみなさまは毎年どのように感じていらしたのだろう、と想像してもしきれぬ感慨を覚えます。
僕の場合は、当然映像が本来の「作品」とした上で、今は採り上げられているカバー楽曲をまずCD大全集を参考教科書のようにして勉強している、という感じですね~。本当に今まで知らなかった曲が多いので・・・。
その意味では、ある程度曲の勉強もして、いよいよ映像鑑賞するべき作品もいくつか出てきているのも確かです。
勿体無い!とのお話、他の多くの先輩方からも頂いておりますし、そろそろかなぁ?
☆
すみません、お返事一度切ります。
投稿: DYNAMITE | 2020年6月29日 (月) 12時46分
nekomodoki様
ありがとうございます!
ACTをリアルタイムで体感されたnekomodoki様のお言葉、説得力ありますね~。
ピアフは6作目ですから、ファンもこの独特の世界に慣れてきて、それでも毎回新しい試みに驚嘆させられて・・・という毎年だったかと想像いたします。特にピアフはcobaさんのアレンジが強烈ですし。
そうですか・・・「エディットへ」でジュリーは「誰もあなたを愛しきれなかった」と歌いますが、ラストに救いが感じられるのですね。
映像鑑賞の時が来たら、僕はやはり既存のヒット曲がどんなふうに歌われているか、に注目することになりましょう。楽しみにしています。
投稿: DYNAMITE | 2020年6月29日 (月) 16時10分
DY様、こんにちは。
「エディットへ」ありがとうございました。
凄く力のこもった文章で、さすがにDY様がACT中一番のお気に入りと言われるだけに読んでいて興奮しました。
ジュリーらしい詞です。彼女の人生に花束を捧げているよう。
ストレートな強いオマージュを真正面から堂々と歌い上げていて素晴らしい。
エディットのような生き方と正直さ、歌への信じ方の歌手はもう出てこれない時代だなと思うと同時に、今この時代にジュリーが歌い続けていることの貴重、というよりもっと大事で計り知れない運命と尋常ではない強さを感じます。
「歌の魔力」
「歌の力」とは言わずに「魔力」と言ったところが凄いな。
この言葉そうそう出てこないし、使えない。薄い中味の人にとってはただの修辞でインパクトがないけど、歌う人、歌われる人ふたりのぎっしり詰まったキャリア、賛否両論を受けながら歌ってきたのキャリアを思うと重くて輝いています。
わたし達が彼らの歌から受ける魔力とは別に彼ら自身が歌うことそのものから受け取る魔力があるのかも知れない。彼ら自身にしか分からないものですね。
今年の二曲。この歌詞なんて古希を過ぎた人が書く詞じゃないです。
「魔性年ジュリー」(久世光彦氏命名)の面目躍如でしょう(笑)
今年もACT月間ありがとうございました。
この時期のジュリーは他にも魅力的な音楽劇やストレートプレイをしていましたが、音源、映像ともに残っているものがほとんどない(涙)
その中でACTシリーズがCD、DVDともに全公演を残してくれたのが貴重でうれしいです。
DY様、夏休みをごゆっくり。
豊かなプライベートライフが待っていそうですね(笑)
投稿: momo | 2020年7月 1日 (水) 15時57分
momo様
ありがとうございます!
「歌の魔力」・・・確かにそうですね。誰でもが考えつくフレーズではなさそうです。
歌うことに魅せられ「とり憑かれた」と言いますか、そんな境地にまで達していないと出てこないでしょう。
僕が今のところこの歌がACTで一番好きなのは、まず単純に良い曲であること、演奏やアレンジが好みということ、その上でやはりジュリーの詞だと思うのです。
新規のファンで、遡ってジュリーの歴史を学んでいくと、その歌人生がピアフへの敬愛を通してこの詞に集約されているように思えます。しかも、この歌を歌ったその後もずっと・・・凄いことです。
今こんな状況ですからmomo様にもなかなかお会いできませんが、またACTのことを色々と教えて頂きたいと思っています。
投稿: DYNAMITE | 2020年7月 2日 (木) 09時24分
DYNAMITE様
はじめまして。ジュリーのデビュー年に生まれたDYNAMITE様と同級生?です。
小学生の頃、クラスメートがジャニーズにときめいているときに、ジュリーファンでした。それこそTVにかじりついて見ていたものです。
それゆえ?ジュリーがTVに出なくなったら、その存在すら認識しなくなり…。
でも、映画「MISHIMA」のDVDを観る機会があり、ジュリーを観たとき、またまたジュリー愛に目覚め、今アルバムを発売順に聞きだし、DYNAMITE様の細かな伝授をテキストにさせていただいています。
actシリーズは、当時は上演していたことも知りませんでした。グローブ座は小さな箱なので、間近に感じるチャンスを逃して残念に思う毎日です。
ところで、actのDVDですが、オークションでジュリーのものを落札した際、おまけとしてDVD-Rをもらいました。画質はyoutube並みですが、それで
投稿: 樹梨絵 | 2020年7月 6日 (月) 22時55分
あ、すみません途中送信してしまいました。
画質がyoutube並みでお気になさらないのでしたら、9作品お譲りしたいと思うのですが、いかがでしょうか?
(送ってくださった方のお話しでは、DVDプレイヤーで録画したもの、ということでした)
もしその気があるようでしたら、ご連絡ください。
まだまだ何枚もアルバムがありますので、テキストとして楽しませていただきますね。
長々と失礼しました(^.^)
投稿: 樹梨絵 | 2020年7月 6日 (月) 23時01分
樹梨絵様
はじめまして。コメントどうもありがとうございます!
お返事が遅れてすみませんでした。
樹梨絵様が67年の早生まれでしたら同級生です!
確かに僕らの世代はジャニーズが女子の人気を集めていました。
ジュリーファンはいたのかもしれないけど僕は気づけていませんでした。1人知っていたのは男子でしたね。
実はactの映像はすべて手元にあるのです。ジュリー堕ち後、親切な先輩方に授かったものです。
それでまだ鑑賞できていないのですから無精と言うほかありません・・・(汗)。
同世代のジュリーファンの存在は、時代的なハンデを分かり合えるぶん、ブログ執筆に大きな力となります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿: DYNAMITE | 2020年7月 9日 (木) 09時30分
DYNAMITE様
お忙しいのに、返信ありがとうございます。
私は早生まれでないので、1学年下でした。
それと、act映像の件、出過ぎたことを申し上げて、失礼しました。
そうでよね、こんなに研究熱心でいらっしゃるし、ファン同士の横のつながりもある方なのに、頭が回りませんでした。ほんと、すみません。
秋にブログ復活なさるまでに、全アルバムを聴いておくのが目標です。
どうぞ、お身体にきをつけて、ブログ再開を楽しみにしています。
投稿: 樹梨絵 | 2020年7月 9日 (木) 12時32分
樹梨絵様
ありがとうございます!
いえいえ、決して失礼などということはありません。お気持ち嬉しく思いました。
樹梨絵様は今、時代順にアルバムを聴いていらっしゃるとのこと。じゅり勉として王道ですよね。
僕が本格的にファンになった時は、80年代後半から90年代前半のアルバムが廃盤の状況で、そういうわけにはいきませんでした・・・。
今はそれらも再発盤がありますからね。
現在相当入手困難なのは『生きてたらシアワセ』くらいだと思います。こちらについては、お店やネットなどで見つけた際に先に購入していくことをお勧めいたします。
更新は9月半ばから再開の予定です。またよろしくお願い申し上げます。
投稿: DYNAMITE | 2020年7月10日 (金) 13時04分
沢田研二さんの「バラ色の人生」の楽譜は探せるでしょうか?actシリーズにあるのか?わかれば教えてください。歌詞はyiutubeでわかります。coba versionは特別な編曲ですか?
投稿: 村瀬 駿 | 2024年8月23日 (金) 10時58分