沢田研二 「お前なら」
from『JULIE Ⅳ 今 僕は倖せです』、1972
1. 今、僕は倖せです
2. 被害妄想
3. 不良時代
4. 湯屋さん
5. 悲しくなると
6. 古い巣
7. 涙
8. 怒りの捨て場
9. 一人ベッドで
10. 誕生日
11. ラヴ ソング
12. 気がかりな奴
13. お前なら
--------------------
世間の騒がしさも僕自身の忙しさもどうやら落ち着いてきまして、久しぶりの更新です。
今日は恒例の『ツアー・セットリストを振り返る』シリーズ。今年は「この1曲!」(セトリ全18曲のうち、過去に記事にしていなかったのがこの曲のみ)ということで、アルバム『JULIE Ⅳ 今 僕は倖せです』から「お前なら」をお届けいたします。
おそらくジュリーが何年も前から「カズさんと2人でやる最初のツアーで歌いたい」と用意してくれていたであろう1曲だったのでしょうね。
枕もそこそこに、まいります!
①古稀ツアー・セットリストを改めて考える
ツアー初日の武道館公演を観た時、ギター1本体制のインパクトや大会場が随所にひしめく圧巻のスケジュールなども併せ、僕は「ツアー途中のセトリ変更があるかもしれない」と考えたものでした。
しかし長いツアーも折り返しに入った今もジュリーにそんな気配はなく、「古稀ツアーはこのラインナップで!」とのジュリーの強い意志を感じます。
僕は直接は聞けていませんが、今回のセトリについてジュリーがMCで
「柴山さんとのギター1本体制を決めた時に(選曲を)だいたい考えていた」
と語ったのだそうですね。
僕としてはこれはなかなかにジュリー愛に火の点く類の言葉でありまして(ジュリーが自分の「想定」を越えていった時にしばしばそんな気持ちになります)、改めて古稀ツアーのセトリを考えるきっかけになりました。
もちろん、「50周年で敢えてやらなかった」と言う「カサブランカ・ダンディ」等、ここ1、2年の間に決められた選曲も混ざってはいるでしょうが、ジュリーがずいぶん前から「この時」のために密かに用意してくれていた曲とはどの曲なのか・・・それを想像し考えると、ジュリーの決意や思いが色々と見えてきます。
レアなナンバーであればあるほど、ジュリー自身が明快に意図するところがあるのでしょう。
例えば「雨だれの挽歌」は音楽劇のメンバー、スタッフへの感謝かなぁ、と思いますし、「風は知らない」はこの先ジュリー自身がまだ見果てぬ地平へ臨もうとする心境を代弁するかのようです(ちなみに「風は知らない」については『からすの落墨ブログ』様が素晴らしい御記事を書いてくださっています。既にお読みになったファンも多いでしょうが、この方の着想や文章表現力はジュリーについての著名なプロライターの人達が発信されているそれと比較したとしても、ちょっと頭抜けていますね)。
そして、永遠の相方としてジュリーが選んだギタリスト・柴山さんへの信頼を以って「これから2人で行く道を歌っている」ように聴こえてしまうのが、「あなただけでいい」であり「マンジャーレ!カンターレ!アモーレ!」であり「Don't be afraid to LOVE」であり、そして何をおいても「お前なら」であると僕は受けとめています。
今回に限っては「お前」=柴山さんである、と。
敬愛するJ先輩のブログで、ジュリーがこの曲の歌詞「歌の力を♪」の箇所を「ギターの力を♪」と替えて歌っているようだった、との地方公演についての記事を拝読した時は「我が意を得たり」と嬉しく思いました。
ただ、先日のさいたまスーパーアリーナの1件があり、その後の騒がしい世間、ジュリーとファン双方の気持ちを考えた今となっては、ファンはこの先の会場で「お前なら」の「お前」をジュリー自身のことだ、と思って聴くことになるでしょう。
リリースから時が経ったいつの時代も、その時その時を予言暗示しているような名曲を多く持つジュリーですが、今度の「お前なら」は相当運命的ですよね。
では、そもそも今から46年前の1972年、「お前なら」を作詞作曲したジュリーが、当時誰のことを「お前」と呼び歌に投影していたのか・・・今度はその点について次のチャプターで書いていきたいと思います。
②「お前」って誰のこと?
リリース当時からジュリーファンでいらした先輩方の多くは、「お前なら」という歌をジュリーがジュリー自身に宛てたエールと受け取っていらっしゃるようです。
リアルタイムの感覚は「本物」だと思いますから、おそらくそれが正解。まぁ、40年以上経ってジュリーが古稀を迎えた時、その歌詞解釈がこれほど重要になってくる、というところまでは誰ひとりとして予想はできなかったでしょうけれど。
でもここでは、後追いファンの僕が短期間の「ジュリー史」猛勉強の過程で勝手に想像していた1案を書きとめておきましょう。
ズバリ「お前」=ショーケン説です。
僕がアルバム『JULIE Ⅳ 今 僕は倖せです』を初めて聴いたのは『ジュリー祭り』より少し前の2005年か2006年。その時は「セルフ・プロデュースで好きに作った等身大の名盤」くらいの感想だったんですけど、本格的にジュリー堕ち後色々と勉強するうち、「当時のジュリーの音楽(歌手)活動は何よりまず身近な仲間達とともにあった」ことが分かってきました。もちろん家族、恋人、友人も含まれます。
「題材がハッキリしていた方が書きやすい」と当時のインタビューでもジュリーが語っていたように、このアルバムの詞の内容は具体的なんじゃないか、と。
収録曲のうち「今、僕は倖せです」「誕生日」はそんな仲間達が総登場という歌ですし、「不良時代」は京都の旧友達のこと、「湯屋さん」は言うまでもなく裕也さんに捧げられたもの。さらに「気がかりな奴」はトッポじゃないかなぁと僕には思えたり。
で、「仲間」と言えばその頃のジュリーとすればまず井上バンド(当時の呼称は「井上堯之グループ」)で間違いないですが、裏ジャケット表記にもある通りジュリーの中ではそこにショーケンも加えた「PYG」継続への強い拘りがあったことが分かります。
バンドの仲間であり、歌手、芸能人としてのライバルでもあり盟友でもあるショーケンの存在を抜きにこのアルバム・コンセプトは成立しないような気がします。
アルバム制作の直前だったのでしょうか、72年にジュリーはショーケンと一緒にギリシャのエーゲ海に写真撮影の仕事に行っているんですよね。
↑ 『JULIE in AEGEAN』より
この頃は『女学生の友』連載などジュリーに「作詞」動機が盛んだったと思われる時期。忙しかったでしょうから現地でバリバリ作詞、というほどではなかったにせよ、帰国してから異国での仕事を思い返して曲作りのネタにしていた例はあるんじゃないかなぁ。
例えば「一人ベッドで」は、1日の終わりのホテルの部屋の心象だったりとか。
彼の地では少ないプライヴェート・タイムにショーケンとそれぞれの野心と言うか、今後の活動について語り合う機会もあったんじゃないか、その時の思いや共感が「お前なら」に反映されているんじゃないか・・・僕はそんなふうに考えてみたわけです。
そばにはいつも俺がいるよ
Cm A♭
恐れていないでやってみろ ♪
Cm D7 G7
この一人称の「俺」が強烈に「ジュリー」だと思うんですよ。ならば二人称の「お前」はジュリー以外に、ほぼジュリーと同格という感じで当時存在していたんじゃないか・・・それはショーケンしか考えられない、と。
これはたぶん間違った解釈ではあるんだけど、いつもお世話になっている「ジュリーひと筋」の先輩をして「彼も素敵だったわよ」と言わしめるほどのショーケン。
何度もそうしてタイガース直後のジュリーとPYGのお話を聞かせて頂いているうち、僕の中で「ジュリーと並び立つ」若いショーケンのイメージができあがり、あのジュリーが「俺」「お前」と呼び合う存在としてピッタリ当て嵌まるようになったのだと思います。
僕は『太陽にほえろ!』のマカロニ刑事も後追いですが、72年のショーケンは本当にカッコ良い!
その活躍に、ジュリーはきっと「よし俺も!」と仕事への気魄を燃やしていたのではないでしょうか。
③「お前なら」と「ISONOMIA」
中止となったさいたまアリーナに、僕はYOKO君ともう1人音楽仲間の友人S君を誘っていました。
S君は昨年の50周年ツアー松戸公演も共にしましたが、ジュリーのLIVEで昨年と大きく異なるのは、演奏体制はもちろん、彼の知っているであろう曲がとても少ないというセットリストです。そこで僕は当日の帰りに「復習用」としてセトリ全曲を収録したCDを彼のために用意していました。
しかし公演は中止となり、「こうなったら俺も武道館に行く!」と言ってくれたS君(振替の大宮になる可能性も出てきましたが)にとってそのCDは結果「予習用」となったわけですが、後日CDの感想メールが届き、「特に気に入った曲」としてS君が挙げたのが
「カサブランカ・ダンディ」
「彼女はデリケート」
「お前なら」
「F.A.P.P.」
「ISONOMIA」
「核なき世界」
「A・C・B」
「マンジャーレ!カンターレ!アモーレ!」
の8曲。
「A・C・B」あたりは絶対彼の好みだろうな、と予想していた中で、「お前なら」「ISONOMIA」については少し意外に感じました。特にジュリーファンでない人にとってはさほど強い印象が残る曲ではないんじゃないかな、と思っていたからです。
でもすぐに「そうか、S君はギタリストだもんな!」と納得(ギター演奏の技量は仲間内で彼が抜きん出ています)。あくまで僕がCDに収めたレコーディング音源の話として、今回のセットリスト中「ギター・アレンジ」に特化した演奏の魅力は、「お前なら」「ISONOMIA」・・・この2曲に尽きるのです。
2曲の共通点は、歌のメロディーとコード・バッキングがユニゾンしていること。
ただし、最初から「ギター1本のアレンジ」を念頭に白井さんが作曲、演奏した「ISONOMIA」(古稀ツアーのスタイルを見越してジュリーからアレンジ・アイデアのリクエストがあったのでしょうね。今にしてそれが分かります)が、「トニック」→「add9」→「sus4」のクリシェ音移動をそのままメロディーに採用しているのに対し、「お前なら」はジュリーが作ったメロディーに堯之さんが音節ごとにコードを当ててゆく、という土台からの綿密地道なアレンジ作業です。
俺 は 信 じ る
G F# F C C# C B♭ G F G
お前 の 未 来 を ♪
G F# F C C# C B♭ G F G
歌詞も含めて徹底した武骨なナンバーに堯之さんから渾身の「応え」が返ってきて、ジュリーはとても嬉しかったのではないでしょうか。
普通のギタリストやアレンジャーなら、もっと別の対位的な手管やフレージングを使って「ギタリストの主張」を振りかざしそうなものですが、「楽曲ありき」「歌ありき」のアレンジに堯之さんのジュリーへの親愛を感じます。
まるで、ジュリーの詞の内容がそのまま堯之さんの気持ちにリンクしたかのような・・・堯之さんにとってこの曲の「俺」が堯之さん自身で、「お前」とはジュリーを指す、というわけですね。
堯之さんだったら「ISONOMIA」をどんなふうに弾くかなぁ、と僕は今そんなことを考えています。
そして、長いファンの先輩方も「激レア」と驚いた「お前なら」の古稀ツアー・セットリストへの抜擢。
堯之さんが考案力なら、柴山さんは超一流の再現力・・・「お前なら」のオリジナル音源で堯之さんは3つのギター・トラックを重ねているのですが(ピアノ、ベースと共に歌メロとユニゾンするコード・バッキング・トラックに加えて単音のトラックが2つ)、柴山さんは今回のステージでそのすべてを一手に弾きます。
ジュリーが柴山さんを信頼するのは、人柄ととともにこの優れた再現力でしょう。
本当に見どころ、聴きどころ満載の貴重なセットリスト入り。S君が生でこの曲を体感して、一体どんな感想を持つか・・・今から楽しみにしているのです。
それでは、オマケです!
今日はMママ様からお預かりしている資料で、アルバム『JULIE Ⅳ 今 僕は倖せです』からのお題記事では恒例、『女学生の友』連載のフォトポエムをどうぞ~。
さぁ、色々あった10月も今日で終わり。
明日11月1日、僕はポール・マッカートニーの東京ドーム公演に行ってまいります。
「ポールのLIVEの一般販売でこんな席が来ることあるの?」とビックリ仰天の神席に恵まれ、自分史上最短距離までポールに接近してきますよ~。
ちなみに先日中将タカノリさんが断固ジュリー支持のネット記事を書いてくださいましたが、文中のポール・マッカートニーについての記述は大変な誤りです。
ポールが既にチケット発売された状態で日本公演をキャンセルしたのは、ウィングスとして来日した80年、大麻不法所持による入国拒否の時と、2014年5月の腸捻転発症によるツアー直前の公演中止(この時は僕も現場の国立競技場にいました)の2回のみです。それを「日本公演だけで約20回のドタキャン」とは中将さん、いくらなんでも盛り過ぎですよ!
当然、「2日酔いのためにキャンセルしたと思われる」日本公演などは存在しません。ジュリーファンのみなさまが、あの記事でポールについて誤った情報を身につけてしまわれないよう、切に願います・・・。
さて、ポールのパフォーマンスとセトリ次第では、僕はしばらく現実に戻ってこれなくなるやもしれません。よって、次回更新は何を書くか決めずにおきます。
とにかく寒暖の変化が厳しい季節です。
ま~た風邪をひいてしまわぬよう気をつけます。みなさまもどうぞご自愛を・・・。
次更新までの間、ジュリー古稀ツアー各会場のご感想などもコメントにてお待ちしております!
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
最近のコメント