沢田研二 「SCANDAL !!」
from 『JULIE SONG CALENDAR』、1983
1. 裏切り者と朝食を
2. ボンヴォワヤージュ
3. 目抜き通りの6月
4. ウィークエンド・サンバ
5. Sweet Surrender
6. CHI SEI(君は誰)
7. YOU'RE THE ONLY GIRL
8. ラスト・スパーク
9. 一人ぼっちのパーティー
10. SCANDAL !!
11. す・て・き・にかん違い
12. Free Free Night
13. BURNING SEXY SILENT NIGHT
-------------------------------
え~、このところ鬼のように記事執筆意欲が高まっております。
たぶん、禁断症状の一種ですねぇ・・・。「せめてLIVEスケジュールの告知があれば~!」という心の叫びといったところでしょうか。
くそ~、こうなったら
「それを書きますかい!」
という渋~い隠れた風変わりな名曲群を、ここぞとばかりに書きまくってやる~!
ということで、この先しばらくの間、遊びにいらしてくださるみなさまが「次は何の曲書く気だ?」と思ってくださるような、自由課題期間でやっていこうと思っております。
もちろん、僕の中で”今執筆することに意義がある”と考えたナンバーを採り上げていきますよ~。
ということで、今回の「SCANDAL !!」。
様々な分野で活躍する女性著名人の書いた詞にジュリーが曲をつける、というラジオ番組企画から生まれた、異色作ながらなかなかの好盤『JULIE SONG CALENDAR』より、伝授です~!
まずは、いきなりの懺悔からです(汗)。
僕は以前「BURNING SEXY SILENT NIGHT」の記事を書いた際、アルバム『JULIE SONG CALENDAR』をみなさまに「是非」とお勧めしました。
「地味ながら、意外と好きな曲が多い」という理由からです。
しかし実はこのアルバム、”DYNAMITE第1次ジュリー堕ち期”(ポリドール時代の全アルバムを大人買い。でもLIVEには参加せず、今のような激しい情熱は無し。『ジュリー祭り』以降が”第2次”で、突然このブログもじゅり風呂に変貌しました)に購入したものの、アルバム全曲通して聴いたのはほんの数回。
主に、初見で好きになったナンバー6曲(「裏切り者と朝食を」「ボンヴォワヤージュ」「ウィークエンド・サンバ」「Sweet Surrender」「ラストスパーク」「す・て・き・に・かん違い」「BURNING SEXY SILENT NIGHT」を、自分で編集したCDに収録させたりしてバラバラに聴いていたのです。
つまり、その6曲以外は記憶があやふやで、「はて、どんな曲だったっけ・・・」という状態ですっとここまで来てしまっていたわけで。
(後に『師走-ROMANTIX』のおかげで「CHI SEI」の素晴らしさには気がつきましたが)
ジュリーのアルバムならじっくり聴き返せば絶対再発見があるのは分かっていながら、なかなか手をつけずにいました。お恥ずかしい・・・。
で、ようやくつい先日、仕事の移動BGMにしてみたんですよ。
いやぁ、イイです!
やはり多くの名曲を見逃していました。
『JULIEⅣ~今僕は倖せです』とも『チャコールグレイの肖像』とも違う、ジュリーの作曲作品集。素晴らしい!
例えば、1曲目の「裏切り者と朝食を」は以前から好きで名曲と思っていましたが、やっぱりこれは「霊人」→「ロマンティックはご一緒に」の後を受け、「灰とダイヤモンド」へと繋がっていく、ハードなエイトビートのマイナーコード・ナンバーとして、ジュリーの作曲キャリアに
おいて重要な曲なのだと再確認しました。
途中、ワルツにリズムチェンジしたりするんだよねぇ。すごく凝ってます。
演奏やアレンジも、全曲イイですね・・・。
良い意味で、『NON POLICY』のプリプロみたいな印象を受けました。
で、「SCANDAL !!」です。
この曲、今回改めて聴くまでほとんど覚えていないという情けない状態でしたが・・・。
これは「ス・ト・リ・ッ・パ・-」「ジャンジャンロック」系!
ストレイ・キャッツのような、短調のイカしたロカビリー・ナンバーだったんですね~。これまたジュリーの作曲キャリアに燦然と輝く1曲ですよ!
見逃してたなぁ・・・。
ということで本題に入りますが、本当のことを言うと今回改めて『JULIE SONG CALENDAR』を聴き返してみたのは、まさにこの「SCANDAL !!」をじっくり聴きたいがため、その結果としての作業だったのです。
ここまで書けば「はは~ん」とピンと来る方もいらっしゃるでしょうが、きっかけを最初から説明させて頂きますとね・・・。
先日、僕はいつものように朝イチでじゅり風呂さん巡りをしておりまして、shamrock様のお家に伺ったところ、ちょうど『寅さんDVDマガジン』のことを採り上げていらっしゃいました。
僕は、寅さん映画を1本も観たことがありません。
もちろんジュリーが出演していたことは知っていましたが、その作品がどんな内容なのかほとんど知りませんでした。
で、ですよ。
shamrock様がそのジュリー出演作品の『花も嵐も寅次郎』のお話をされる中で
”冒頭でジュリーが「ダ、ダ、ダ、ダイナマイト♪」と歌っている”
と、書いていらっしゃるではありませんか。
『JULIE SONG CALENDAR』の把握が甘かった僕は、それが「SCANDAL !!」と結びつかずに、ジュリーが普通に役の格好で、適当な節回しで意味の無い鼻歌を歌っているものだと思ってしまいました(恥)。
これ、僕がDYNAMITEでなかったら(いや、そう言うてもハンドルネームですけどね)軽く流すところでしょうけど
「ナニ?ジュリーが”ダイナマイト♪”と歌っているって?」
と、一気に盛り上がり、興奮したのです。
まぁ、一種の妄想ですね。
僕はずっと前から
「ジュリーファンの中に”みつこさん”や”いづみさん”はどのくらいいらっしゃるのだろう。そして、ジュリーに自分の名前を歌われて、どんな気持ちがするんだろう」
と、いくら考えても自力で答の出しようもないことを真剣に想像していましたからね・・・。
ですから、意識過剰な僕は
「あぁ、shamrock様はきっと、誰もが見逃しがちな些細なワンシーンを、不肖DYNAMITEのためにサゼスチョンしてくださっているのだなぁ」
と、す・て・き・に勘違いをし、「これは一丁調べてみねば」と思って
”これこれこういう情報があるんですけど本当ですか?”
と、某mixiでつぶやいてしまいました~!
(全国に恥をさらしましたね・・・)
すぐに一人の先輩が「それ、”SCANDAL !!”ですよ」と教えてくださいました。
SCANDAL・・・?
あぁ、あったあった!『JULIE SONG CALENDAR』の曲か!
そう言えば「ダイナマイト♪」って歌ってた箇所があったような・・・。しかし、映画で自分の持ち歌を鼻歌で歌ったんか、ジュリー?
と、この時点でも尚、粗忽過ぎるDYNAMITE。
しばらくして、別のmixiの友人U君が(ジュリーファンではないが寅さんファン)、わざわざ僕のためにyou tubeで映像を探して貼り付けてくれました。
これです。
http://www.youtube.com/watch?v=4DN5NjJBvDU
♪ だ・だ・だ・ダイナマ~イ
Em
だ・だ・だ・ダイナマ~イ
F#7
だ・だ・だ・ダイナマ~イ、だ・だ・だ・ダイナマ~イ ♪
G7 A7 B7+9
・・・これほどの連呼だったか!
しかも、鼻歌などとはとんでもない。PVと言ってもよいくらいのノリがあるではないですか~!
良い曲ですし映像のジュリーはとんでもなくカッコイイですが、普通これは「なんちゅう曲や~」と笑ってしまうところなのかもしれません。
しかし僕は・・・。
この映像を初めて観たその時の僕の気持ちを、正直に申しましょう。
て、照れる・・・
当然、何度も繰り返して観るわけです。さらには楽曲全体を把握したくなり、CD音源をも取り出して聴きこみにかかります。
すると次第に
♪ 爆破寸前 息を殺して
D Em
行けよ ダ・ダ・ダイナマ~イ ♪
D G B7
と歌われると
「おう、何処へでも行くで~!」
とか
♪ 二度と消えない 既成の事実
D Em
イカす ダ・ダ・ダイナマ~イ ♪
D G B7
では
「そう、俺はイカす!」
とか・・・(文字通り爆)。
つまり一言で申しますと「すっかりその気になる」という大変おめでたい現象が起こります。
これで長年の課題に結論が出ました。
世のジュリーファンの”みつこさん”や”いづみさん”は、「MITSUKO」や「いづみ」を聴いて、まずは大いに照れまくり、曲に慣れてくると完全にその気になっていらっしゃる、ということでよろしいですね?
さて、「SCANDAL !!」でのジュリーの作曲は先程書いたように、「ス・ト・リ・ッ・パ・-」「ジャンジャンロック」の流れを汲むロカビリー。しかも、挙げた2曲よりも徹底してロカビリー色は強いです。
痛快なシャッフル・リズム、必然的に高速3連符を擁するこの手のナンバーの演奏の肝は何と言ってもベースということになりましょう。
弾いているのはご存知エキゾティクス・吉田建さん。
「ジャンジャンロック」ほどのブッ飛んだプレイではありませんが、素人にはちょっと真似できない的確で躍動するフレーズの乱舞。
そして建さんの最大の特徴である「弾いていない(音を出していない)瞬間の空間にまでグルーヴがある」という魅力も堪能できます。
で。
出だしから普通にエレキベースの曲かと思って聴いていたら、何と1度目の間奏前半部で突然ウッドベースに切り替わる、という贅沢なアレンジ!
もちろん、編曲者を兼ねている建さんのアイデアでしょう。
ゲスト・クレジットにウッドベース奏者の明記が無いということは、これは建さんのプレイということですね。いやぁ、参りました。
そして、ベースの建さんを筆頭にするそんなエキゾティクスの素晴らしく渋~い演奏・アレンジに劣らずカッコイイのが、ジュリーのヴォーカルです。
(毎回言ってるような気がしますが、本当にそうなのだから仕方ない)
歌メロ部がカッコイイのは当然として。
僕が今回の記事で特にこだわって推しておきたいのは、イントロの
「シ~~~~ッ!」
これです。
いやいや改めて採り上げずとも、みなさまはとうにお気づきかもしれませんが、不肖DYNAMITE、「SCANDAL !!」の再評価で最も驚いたのが、この箇所でのジュリーの抜群のカッコ良さでございました。
「SHIT!」
という囁きはね、実はパブロックやロカビリーの連中はよくやるんです。デイヴ・エドモンズが「DON'T TALK ME」というナンバーのエンディングでやっているのが僕はとても好きなのですが、主に洋楽ナンバーでは、「シッ!」と短く吐き捨てるようにやるんです。
ところがジュリーの場合は、
「シ~~~~ッ!」
と長めに、必殺の吐息系で「オレの言うこと聞けよ」みたいなニュアンスを出しているんですよ。
これは相当エロティックだと思うのですが・・・お姉さま方はどのように聴いていらっしゃるのでしょうか。
最後に。
「SCANDAL !!」は、単に僕の思いつきの時期で記事を書いたら、名うてのファンのみなさまも
「どんな曲だったっけ?」
的な、いわゆる”隠れた名曲”に位置するかとは思いますが、今回はおそらく多くの方が、映像とともにこの曲をちょうど思い出されていらっしゃった、そんなタイミングで書くことができたと思います。
きっかけを与えてくださった寅さんに、感謝。
しかし・・・。
我ながら、一体どの辺がダイナマイトなんでしょうか。
| 固定リンク
「瀬戸口雅資のジュリー一撃伝授!」カテゴリの記事
- 沢田研二 「コインに任せて」(2022.12.29)
- 沢田研二 「WHEN THE LIGHTS WENT OUT」(2022.05.20)
- 沢田研二 「痛み」(2022.04.08)
- 沢田研二 「護り給え」(2022.03.25)
- 沢田研二 「ひぃ・ふぅ・みぃ・よ」(2021.12.20)
コメント
あらぁ、タイムリー!



私も今日、このDVDを見たんです。
もちろん当時、映画館で観たんですが、
冒頭にこんな歌のシーンがあったなんて、
全然覚えてませんでした。
で、「あ、これはSONG カレンダー?」とピンときたまではよかったんですが、
「ダイナマイト」っていう題名かと思って、カセットテープを取り出してみたけど
そんなの題名ない。
私もタイトルを見て曲が出てくるのは半分くらい。
で、「沢田研二 ダイナマイト」で検索したら、
DYさんの記事がゾロゾロ・・・
「ちゃうっちゅーねん」と突っ込みながら検索を続けてやっと「SCANDAL」だとわかりました~。
そっかー、DYさんは自分を呼ばれてるみたいなのね~
で、私は歌で名前を呼ばれたことはないんですが、
今日観てて、またまたすっかり忘れてたんですが、
チンパンジーの名前が!私の学生時代のあだ名だったんです~!!(爆)
「べべのことやねんけどな、」って、
「は?!きゃぁぁぁ~!!」
そうか、当時映画館で一人、叫ぶのをこらえていたと思います。
ここだけ激リピしよ
あ、「麗人」が怖いことになってますよw
投稿: toko | 2011年3月11日 (金) 02時04分
toko様
この曲、「Burning~」の記事を書いた際に先輩にご指摘頂きまして、その時に一度じっくり聴き、映像も観たはずなのですが…当時はまだ「自分の名前が呼ばれてる」感覚が無かったと思われます。
今はあの時から1年半が経ち、多くのみなさまが普通に「Dyさん」と呼んでくださるようになって、すっかり自分はダイナマイトである、と思いこんでいるようですね
映画館で叫びそうになったtoko様のお気持ち、分かります~。
僕も、万が一にでもこの曲を生のLIVEで聴けたら、どうなることやら…。
「霊人」→「麗人」
帰宅したら直します汗汗
ありがとうございます~。
投稿: DYNAMITE | 2011年3月11日 (金) 09時06分
スキャンダルはジュリー三昧で紹介してくれましたよね。
本当に初めて聴いたときにはありえへん曲でしたが今じゃけっこうお気に入り。
投稿: まめっち | 2011年3月11日 (金) 15時55分
DYさん、お邪魔します。これは大好きな楽曲です。ただ…映画の素敵な歌唱シーンで、この楽曲を知ってしまったため、いまだに、アルバム「JULIE SONG CALENDER」を買う気になれません…映画で満足してしまって…私にとって罪作りな楽曲です…。
この楽曲で、DYさんがHNを呼ばれている気がしないのは、♪ダ・ダ・ダ ダイナマイト♪の部分が、ジュリーにしては珍しく母音を強調せずに歌っていて、言葉というより、サウンドに近くなっているからだと思います。ある意味、80年代ジュリーのRock'n'rollボーカルの集大成かもしれません。
追伸:今日、15時ごろの大地震がありましたが、DYさんのところは大丈夫だったでしょうか?北陸の方々が心配です…。
投稿: 74年生まれ | 2011年3月11日 (金) 16時08分
大丈夫ですか?
生きてますか?
東京はガラスが割れた程度と聞きましたが、
泊まり確保、できてますか?
投稿: ぬこ | 2011年3月11日 (金) 22時25分
DY様
皆さま、ご無事でしょうか?
2時間半てくてく歩いてようやく帰ってきました。被害に遭われた方々には言葉もありません。
投稿: nekomodoki | 2011年3月12日 (土) 00時03分
みなさま。
ありがとうございます。
とり急ぎですみません。
僕は無事に帰宅したところですが、都内は信号機が機能していない箇所があり、大渋滞の上、歩行者も多く危ない!と思ったこともしばしば。
まだ職場にいらっしゃる方々、無理して帰路につくことはお勧めできません。
東北の方々がとても心配です。
頂きましたコメントへのお返事はまた後ほどとなります・・・すみません。
投稿: DYNAMITE | 2011年3月12日 (土) 00時32分
DYの帰宅を知って、少しホッとしました。私も、幸い、その日のうちに帰宅することができました。
楽曲に関するコメは、当分控えたほうが、DYさん自身のためにもよいと思います。東北・北陸地方の方々が心配ですが、特に、azurさんのことが、とても心配です。連絡がとれたら、報告していただけないでしょうか。お願いします。
投稿: 74年生まれ | 2011年3月12日 (土) 00時48分
DY様ご無事で良かったです。
皆さん無事でいて欲しいです。
投稿: もじもじそわそわ | 2011年3月12日 (土) 07時41分
前のコメの冒頭で、DYさんを呼び捨てにしていることに、今、気づきました。失礼しました m(_ _)m
東北・北陸地方の方々が本当に心配です…。
投稿: 74年生まれ | 2011年3月12日 (土) 09時46分
DY様、ご無事で良かったです。
関東、東北の皆様…どうぞ何事もなくご無事でいて欲しいです。祈るしかできないのがもどかしく申し訳ないです。
投稿: wine | 2011年3月12日 (土) 16時38分
子供たまの事情で更新がとまっている
ジュリー王朝たま
岩手なのです
電気がきてないのはわかってますが
メールしても返信こないよーーー~
投稿: ぬこ | 2011年3月12日 (土) 21時06分
ごめんなさい。つい愚痴を
心配で心配で
忘れてください
投稿: ぬこ | 2011年3月12日 (土) 21時09分
大変な事態になってしまい、頂いているコメントへのお返事が普通に出来ない状況で、申し訳ありません。
ご心配くださいましたみなさま、ありがとうございます。
今のところ、J界含め友人・知人の被災の情報は得ていませんが、まだ連絡がつかない方が数人いらっしゃいます。
応援している宮城在住の棋士の方が、避難所の体育館で寒さに耐えながら一夜を明かしたようです。信じられない現実がおしよせています。
しばらく通常の記事更新はできないと思います。すみません・・・。
投稿: DYNAMITE | 2011年3月13日 (日) 17時17分
DYさま
このコメントの返事は無用です
非常事態です。停電も大変 学校も休校になり
電車止まる時間帯長いですね
会社行けないし帰宅もままならない
乾物を買ってペットボトルに水入れて凍らせて冷蔵庫に
お風呂に敷くマットを床に敷くと暖かい
皆頑張るしかない日本人は優秀なんだよ
今私は 糸車のレティタチーボ聞いてます
昨日からずっとこの曲の意味を考えてます。
この地震起こしたのは自然?
ピンポイントで直下型を巨大地震の直後に偶然に起こすなんて自然現象とは思えなくて
チェルノブイリを思い出してしまいました。
投稿: キミちゃん | 2011年3月14日 (月) 08時48分
DYさま
自分もこのコメントの返事は無用です
ジュリー王朝のかばーじさん
生きていらっしゃいました。
やほーい。
生きている事がこれほど重いことだと
改めて思いしらされています。
投稿: ぬこ | 2011年3月15日 (火) 15時29分
DYさま、みなさま
ともかくご無事で良かった。。。
ジュリー王朝のかばーじさん、ご無事でしたか。
ああ~本当に良かった。
ぬこさん、お知らせありがとうございました。
投稿: チャコ | 2011年3月15日 (火) 17時41分
みなさま
電車が大変なことになっているので、今日から僕は自転車通勤です。
片道1時間で太ももパンパンですが、被災地の方々のことを思えばこれしきのこと、と思えます。
かぱーじ様がご無事とのこと、良かった・・・本当に良かったです。
しかし、まだ数人、連絡のとれない方がいらっしゃいます・・・。
とにかく祈るような気持ちです。
投稿: DYNAMITE | 2011年3月15日 (火) 19時08分
内田裕也さんが、東北地方太平洋沖地震の義援金を募るために、3月19日15時から渋谷駅ハチ公前付近で、街頭募金を実施します。裕也さんのオフィシャルサイトで告知されています。http://www.uchidayuya.com/
渋谷に行ける方は、ぜひ、お願いします。当日は、私も行くつもりです。
投稿: 74年生まれ | 2011年3月15日 (火) 20時27分
みなさま。
ご心配頂いたり、色々な情報を教えてくださったり、ありがとうございます。
今日、お二人の方の安否が分かって、少なくともジュリーファン関係の方々については、僕が個人的に仲良くさせて頂いていたり、勝手に心配し気になっていたすべての先輩方が無事であることが分かりました。
最後の最後がsonge様でした。saba様のブログでご無事であることが分かりました。
本当に良かったです・・・。
さて。
「普通に今までのようにブログを書いて欲しい。でないとかえって苦しい」
と仰ってくださっている方が数人いらっしゃるので(本当に感謝)、今日から次のお題の楽曲の採譜をはじめました。
早くスタイルを元に戻したいと思ってはいますが、次のお題はやはり特殊な感じにはなります。
重くならぬよう、サラリと短く書くつもりではいます。でも、いつものようにきちんと自分でコードをとってみる、という作業は事前に行いたいのです。
ですから、あともうしばらくお時間をくださいね・・・。
投稿: DYNAMITE | 2011年3月17日 (木) 22時46分
…と奮い立とうとしましたが…。
一人の友人の安否が未だに…ということが分かって。
いつも通りの記事を書くまでには、まだ時間がかかってしまいそうです…。
ごめんなさい…。
投稿: DYNAMITE | 2011年3月18日 (金) 15時15分
DY様
そうでしたか。心配ですね。お友達のご無事を祈ります。
「無事でありますよう」を聴いています。当たり前の日常がこんなにいとおしいと思うことはありません。
私も明日渋谷に行ってみます。
投稿: nekomodoki | 2011年3月18日 (金) 21時10分
こんな時期
できれば、
自粛しないでくださいませ
もう見えている経済危機
でも仕事場では、粛々と段取りをしています
被災地の方のためには、
西日本は買いだめをせず、
日本経済の維持のために、
フツーに生活して募金するのがベストだと思います。
個人的な仕事でいえば、
薬業業界は混乱していて、
正露丸を現地に送りたいけどガソリンがない
とか、切羽詰っています。
個人的に
リクエスト
ロックンマーチとか
そっとくちづけをとか、
涙色の空とか
いいですか?
投稿: ぬこ | 2011年3月19日 (土) 14時13分
DY様、気にかけて下さって
本当にありがとうございます。
皆さんの暖かいお気持ちと、優しい言葉が
一杯、一杯、”心の栄養”になっています。
一昨日やっと無事が確認された友人も何人か
居るので、通信出来ない方がまだまだいらっしゃると思います。
不明の方のご無事がお一人でも多く確認される事を、私も祈っています。
投稿: SONGE | 2011年3月19日 (土) 20時13分
nekomodoki様
渋谷は大変な混雑だったようですね。
「無事でありますよう」・・・これは祈る歌であるとともに、感謝する歌でもあるのですね。
今の状況に合致し過ぎて怖いほどです・・・。
☆
ぬこ様
「涙色の空」はもう書いていますよん。
「そっとくちづけを」は、なかなかすぐには書けそうもない・・・「海に向けて」「嘆きの天使」なども、そう・・・。
「RRM」は行けます。今年中には書きます。
ジュリー70越えまでに、『ジュリー祭り』セットリスト網羅を宣言してしまいましたからね。
アルバム『RRM』収録曲は、計画的に1年2曲くらいのペースで書いていかねば!
☆
SONGE様
本当に良かったです。
大変な状況の中、コメントくださりありがとうございます。
激務の最中にいらっしゃると伺っています。
どうかお身体ご自愛くださいませ。そして、時々にでも拙ブログをのぞいてやってください。
元気に更新するうつものスタイルを、早くお見せしたいです。頑張ります!
投稿: DYNAMITE | 2011年3月20日 (日) 12時29分
DYさま
3.11のコメ欄 今読んでもドキドキしてしまいます。
DYさまが ブログをやめたい と ちょっとつぶやいた時も 50 もコメ欄が埋まりましたね。
笑って泣けるブログです。 でも私には、涙する方が少し多いですが、、、
あっ 心が暖かくなって 泣けるんです。
投稿: ぷー | 2015年10月18日 (日) 22時50分
ぷー様
ありがとうございます!
過去記事を順におさらいしてくださっているかたがいらっしゃるかと思うと、何かくすぐったい気持ちですね。嬉しいやら恐縮するやらです。
読んでくださったりコメントしてくださったりするかたがいるのに「やめたい」などとは傲慢な物言いであったとその後猛省したものです。もうそんなことは申しません。
おそらくその当時は、ブログを書く気持ちにどこか見栄のようなものがあったのではないか、と思っています。そして、大げさかもしれませんが、改めて「どんな心構えで発信すべきなのか」ということに本当の意味で立ち返ったのは、皮肉なことですがあの震災がきっかけであったようにも思います。ですからこの「SCANDAL!!」の記事はその節目となっています。
僕の方がみなさまのコメントで心暖かい気持ちになっています。有難いことと感謝しつつ、僕自身は今もまだまだ修行中…勉強中です!
投稿: DYNAMITE | 2015年10月19日 (月) 09時17分