吉田Q 「雨とサンシャイン」
もう、嬉しくて嬉しくて。
速記状態で書きます。
みなさま。
大丈夫、安心して!僕が一人代表でぶっとばされてきますから!
そして。
2位で下を向かないで!最終日の追い込み、確かに結果に現れました。
僕らシンジケートが
「もう少し!1位に届け!」
とさかんに言っていた推定1位のバンドさんは、センチレンタルさんだったんです。
抜きました!
コメ無し票が300票以上あったということに他なりません。
僕らが計算できていない票がSissyさんに積み重ねられていたのは見抜けませんでしたが、2位というこの結果・・・みなさまの力でこのような逆転劇が生まれたのです!
感動で、涙がこぼれちゃう!枕を濡らしちゃう!
ふ~。
少し落ち着こう。
まずは一応じゅり風呂らしく、時事ネタから。
各地のジュリーwithザ・ワイルドワンズ・レポをあちらこちらで拝見しまして、ひとつ驚いたことがございます。
それは、たつの公演。
何と
「TOKIO」で加瀬さんが♪そ~らを飛ぶ(チャ、チャ!)の手拍子を煽った!
というではありませんか。
ひえ~!
次回板橋、川口が楽しみになってまいりました。無論加瀬さんにそんなことをやられたら、普段その手拍子はスルーのカミさんやYOKO君も従わざるを得ないでしょう。
あと、昨日のラジオ。
僕は聞いていないのですが、箱さんが早速記事を上げてくださって。
ジュリー曰く
「僕は左へ行きたいのに加瀬さんが動き過ぎるので邪魔になって行けない」
だ、そうですよ。加瀬ラー神席のみなさま。
いやぁ加瀬さん、本当に嬉しいんですね。
てなことで、いよいよ本題です。
おめでとう、吉田Qさん!
ASAHI SUPER DRY THE LIVE 出場決定!
シンジケートのデータから考えて、当選することはほぼ確実でしたから、気がかりなのは順位だけだったのですが・・・2位!
何度も言いますが、1位のSissyさんは我々の手元のデータですと3位で・・・。
僕らが「追い越せ~!」と頑張っていた対象バンドさんは、センチレンタルさんでした。つまり、みなさまは見事に目的を遂行したのです!
それが一番嬉しくて。
みなさま、本当にお疲れさまでした。あざます!
さて、投票締切のため、エントリーのQさまの動画が観られなくなるのでは、と思っておりましたが、ちゃんと残っていますね。
あの映像からは、本当に色々なことが分かります。
でも今回一番お伝えしたいことは、Qさまがああ見えて(←どう見えてる)相当な「練習の鬼」であること。
今日は、夏フェス出場を賭けてエントリーしたQさまが勝負曲として選んだ「雨とサンシャイン」の楽曲構成などを紐解きながら、その辺りを語ってまいりたいと思います。
伝授!
と言いながら、まずは”Qさま応援シンジケート”の労をねぎらったりしたいのですが。
本当に、投票締切直前の流れはスゴかったなぁ。
こともあろうに僕が物語書かされた、というのもそうですけど、あちらこちら、各地で「あっ」と思う先輩ブロガーさんやコメンテイターさんの「Qさんに投票しよう!」という文字を見かけるようになって。
最終日の得票は、コメント付だけで211票以上。コメント無しの票も3桁は確実にあったと思われているのです。
今回のこの大きなQさま応援の流れ。
その一翼を担わせて頂きましたいわゆる”シンジケート”ですが、仕掛け人は実のところ僕などではありません(僕はただ勝手にシンジケート結成を宣言し既成事実にしただけ)。
ご本人は恐縮なさるでしょうから匿名にいたしますが(バレバレのような気もしますけど)、僕はまず、あるお方の深いQ愛を讃え、お礼を申しあげたいのです。
その方が突然僕に直接コンタクトをとってきてくださったのは、ジュリワン初日の前日でした。
ずっと以前から、Qさまだけでなく他エントリーのバンドさん、すべてのコメント数をカウントなさっていたその方は、Qさまの順位が長期間6位に停滞している状況を危惧し、ご自身の持つデータが何か役に立たないかと考えたそうです。
そして、ブログなどでQさま応援の発信源を持つ人に情報を託して、世間に広く現況をアピールしていけば何かの流れが生まれるのではないか・・・ということで、光栄にも僕を選んでくださったのですね。
そこで、初めてその方とお会いしたのがジュリワン初日の開演前。
畏れ多くも僕一人で何ができるだろう、と普通なら考えてしまうところです。が、本当にタイミングが良かったんですよね。
初日LIVEの打ち上げで、あいら様や箱ラーのみなさまに、その方から頂いたばかりの詳しい得票数や推移などをお話することができたのです。
あいら様はああ見えて(←どう見えてるPART2)聡明なブロガーさんですから、当時Qさまと圏内4位との差がわずか数10票、という現況に、
「そのくらいの差なら、自分達の微々たる行動でも何かが起きるかもしれない」
と判断なさったようでした。
発信者が複数となると、やっぱり気持ちが全然違います。
とりあえずあいら様と僕のブログ、いずれかのTOPにQさまの応援記事が上がるようにしました。
あいら様は「毎週月曜」と宣言してくださったので、その点非常にやりやすかったです。
あいら様の御記事には明らかな得票連動がありました。
しかも、第2回の中間発表を狙いすましたかのような仕掛けも見事でした。あのランキング表に一度でも「吉田Q」という文字が掲載されたことは、みなさまの機運を大いに高めたのではないかと思います。
その直後、それまでノーマークだったセンチレンタルさんがものすごい勢いで票を伸ばし、Qさまは一時推定5位に後退しました。
センチレンタルさんの伸び率は凄まじく、コメント数ではあっという間に他エントリーを引き離し、単独トップに。ところが、みなさまの熱い応援に支えられ、最後の2日間でQさまはセンチレンタルさんを抜きました。
こんなに嬉しい2位はありませんよ!
僕が今回、どの程度得票に貢献できたかは分かりません。
でも、僕やあいらさんをその気にさせたのは、ジュリワン初日という絶妙のタイミングで僕らにデータを提供してくださったジュー高さん(あ、言っちゃった)のおかげなのです。これだけはどうしても書いておきたいです。
本当に、ありがとうございました。
すべてのコメント票をカウントするなどという、彼女の献身的なQ愛の成果を祝しまして
乾杯~!
(註:え~と、わかりにくくて申し訳ない・・・。
実はこれは、アサヒスーパードライとジュースのおめでたいツーショットなのでございます。
カミさんに「何かジュースない?」と聞いたら黒酢ジュースしか無くてこのような状況に・・・。
いかにDYNAMITEが衣食住ノーセンスの男でも、さすがにビールに氷は入れませんよ組長~)
さて、そんなわけで出演が決まったQさま。
千葉のステージは大いに期待できそうです。
実はDYNAMITE、今のQさまと同じ年齢の頃に、月1回ペースでアコースティック・ギター弾き語りのLIVEを行っていました。
基本的にはギター弾き語り専門のお店、荻窪グッドマン(競演者としてYOKO君と出会ったのもこのお店。現在は高円寺に移転)でやってました。有名な人ですと、現在ピン芸人の寒空はだかさんと競演したこともありましたね~。
いやいやそんな僕のスケールの小さな自慢話はさておき、何が言いたいのかと申しますと、そんな僕レベルでも時にはいくつかのバンド出演者の中に混じって、自分だけアコギ1本!という状況で他のライブハウスで演る場合も数回ほど体験したわけです。
そんな時最も重要なのが、出演順ですよ。
一番キツイのは、初っ端ですね。
なにせ客席があったまっていません。そんな中アコギ1本で懸命にガシャガシャやっても、お客さんが集中してない分、話し声とかがステージまで聞こえてきたりするのね。これは歌っていてかなり辛いです。
やはり出演1組目は賑やかなバンドさんに煽って頂き、お客さんの雰囲気を作ってもらうのが一番です。
ですから、2番目以降の出演順で弾き語りスタイルというのは、とてもやりやすいのです。
ギター1本抱えて出ていっただけで「おっ、次はちょっと雰囲気違うぞ」とお客さんに興味を持って頂ける、という利点もあります。
で、トリの場合は。
これも結構キツイ。やはり音数の多いバンドさんの方がトリとして幕をシメやすい、というのはあると思います。
今回のイベント、第1部はおそらく投票結果を踏まえて4位→1位の順に演奏するでしょうから、Qさまの出番は3番目。
こりゃ、Qさまのステージングとしては最高の形になったんじゃないですか~。
当日僕らがしなければならないことは、しっかり最初のバンドさんから鑑賞して、客席の空気に馴染んでおくことです。Qさまの出番で、気持ちがMAXになるようにね。
これも、一人の力ではできないことです。
みなさま、よろしくお願いいたします!
さて、「雨とサンシャイン」はじめ、吉田Qさんのオリジナル曲は詞・曲・ヴォーカルそれぞれに大きな魅力がありその才は「本物」と断言できますが、やはり最も秀でているのは作詞でしょう。
拙ブログからリンクさせて頂いております、かの様のブログに、Qさんへの投票コメント画像がひとつ保存されています。
「Qさんの言葉は生きている」というそのコメントをなさった方のHNが「coba」さんなんですよね。
もしかすると・・・非常に気になります。
「coba」さん仰る通り、「雨とサンシャイン」で言うと冒頭から
♪ あなたを泣かせたのは誰? ♪
Amaj7 C#7
この強力なフレーズでまず聴き手を惹きつけるわけです。その後どういった物語がこの曲で展開されていくのか、聴き手はそこを追いかけながら曲の内容を求め始めます。
80年代後半から始まったバンドブームで、イカ天審査員だった伊藤銀次さんがさかんに拘っていたのが「詞」でした。
「音」だけなら、アマチュアの水準は素晴らしいものがある。しかし「詞」についてはそうではない。だから審査にあたって「詞」の優劣というものが重要な判断基準になる・・・銀次兄さんはそう考えていたのです。
吉田Qさんが日本ポップス界に必要なアーティストであると僕が考えるのは、Qさんのそういった要素を支持するからです。これは、今回Qさんに投票なさった多くのみなさまにもご賛同頂けるのではないかと思っています。
先程、Qさまは「練習の鬼」であろう、と書きました。
練習が足りていると、どのような場合にそれが反映されるのか。一番成果が表れるのは、演奏や歌をトチってしまった際の対処です。
練習、経験を積んでいればいるほど、ミスを上手くスルーできるのですが、Qさまのスルーぶりは果てしなくカッコイイです!
エントリー映像で、Qさまは1箇所だけトチってます。
♪ 間違ってる 恥じらってたら 枯れちゃう~ ♪
B7 D Dm E7
のDをね、ほんの一瞬だけ4フレットに引っかけちゃって。
この箇所、本当は無理してハイコードで弾かなくてもいいのですが、そこはQさまのこだわりでしょう。それは
♪ 雨とサンシャイン 恋の犯罪 きっとあるある~ ♪
Dmaj7 C#m7 Bm7 E7 Amaj7
のサビ部。
ここは絶対ハイポジションのフォームから低い方へと下がるようにしてコードを弾かねばならない!
というQさんの意思を感じます。
ローポジションで弾いていれば避けられるミスタッチを恐れず、楽曲にとって適性なフォームで弾くのです。
映像を観ていますと、Qさまは4フレットのC#7、5フレットのDやDmaj7、Dmなどをほとんどブラインドタッチで押さえている事が解ります。アコギ1本、しかも大事な大事なエントリー用の撮影でこの大胆さ。男の中の男です!
先述したトチり箇所も、不敵なまでに平然とスルーします。
僕は何度もあの映像を観ているからその点に気づいただけで、例えばあの演奏を生で聴いただけだとしたら、トチった箇所は記憶に残らなかったでしょう。
練習や場数が不足していますと、「あっ、やべっ!」というのが顔に出るものですが、Qさまにはまったくそれがありませんでした。
ただ、直後に
「このくらい屁でもねえよ」
という感じで首を左右に振る仕草が。これがカッコイイんですよねぇ。
あの映像でカッコイイ!シーンは他にもたくさんありますが、僕が1番シビれるのは、コーダ部の前に1小節演奏が止まるところ。
カメラには映っていませんが、Qさまは左足で4拍分床を鳴らして音を出しているのですね。その時の表情がイイですよ~。
カメラさんも、「おっ、コイツ何か足でカッコイイことやってる!」と気がつき、直後に下半身から舐めて撮っていましたね。
みなさま、是非再度のチェックを。
「雨とサンシャイン」は、QさまのMY SPACEでバンド演奏の音源も聴くことができます。
これがまた弾き語りとは違った魅力に満ち溢れています。
アレンジはQさま自身なのか、それともスゴ腕のお方が身近にいらっしゃるのか分かりませんが、「雨とサンシャイン」のアレンジは最高のセンスですね!
キーボードの音色、噛みこみ方。
パーカッションの鋭さ。
サイケデリックなベースのフレーズ。
そのどれもが素晴らしく、そしていずれもQさまのヴォーカルやギターの邪魔に全くなっていないのです。
初めてQさまのMY SPACEで「涙の京都駅」を拝聴した際は「鍵盤楽器は苦手なのに強引に入れてるのかな?」と思ってしまいましたが、それは大変な間違いでした。
Qさまのバンド演奏楽曲は、非常に繊細な音作りだと今は思っています。
まだまだ未知の楽曲、そしてフェスのために書き下ろした新曲があるかと思うと、今からワクワクしますね~。
真夏の千葉。
例の映像作品シリーズの出演については箱さんが名乗りを上げてくださいましたし、僕は何の心配もせずにカミさんを連れて観に行けます。
そして。
無理にとは申しませんが、ここでさりげなく「口唇慕情」をリクエストしておきたいなぁ。
この曲がなければ、僕のあの怒涛の物語は生まれていません。
あのような流れを作ってくださった(「口唇慕情」を聴きまくるきっかけを作ってくれた)、しょあ様、あいら様にも、とても感謝しています。
Qさま。
気味悪がられている事は重々承知しておりますが、僕は千葉までQさまに会いに行きます。
そして、早くメジャーデビューしてくださいね。
楽しい仕事のお話を、きっとさせてください。
てか、もはや引くに引けません。
必ず脱いで頂きます!
| 固定リンク
「優しき恋の伝道師・吉田Q!」カテゴリの記事
- 吉田Qさんの「夜桜デート」、突如バズる!(2022.01.11)
- 吉田QさんLIVE 出演時刻、入場方法など詳細のお知らせ(2017.09.02)
- 下北沢『BASEMENT BAR』にて、吉田QさんのLIVEが決定!(2017.08.08)
- 吉田Q 『幸せの黄色いジャケット』(2014.06.04)
- 鈴木雅之 「恋はくじけず ~You can't worry love~」(2013.07.24)
コメント
Qさま、2位だそうでおめでとうございます!
私も微力ながら、最終日まで票集めのお手伝いをさせていただいていましたので、本当に嬉しいです。
先ほどQさまのブログにもお邪魔してきました。
いつものひねくれ者Qさま(すみません^^;)とは思えないほど素直に喜びを表しておられました。
土下座の最上級、笑えます^^
さすがに千葉まで応援に行く事は出来ないので、DYさま、私の分までぶっとばされてきて下さいね。
よろしくお願いします。
投稿: hayami | 2010年6月22日 (火) 13時25分
Qさまが、激戦を突破できて本当によかった!この記事は、日本で最も早い「雨とサンシャイン」のレビューになりますね。DYさんのおっしゃるとおり、2位はラッキーかもしれません。これでQさまのメジャーデビューにリーチがかかりましたね(なかったらおかしい)次のプロジェクトは、Qさまのメジャーデビュー作のヒットです!そのときも伝授をお願いします。
投稿: 74年生まれ | 2010年6月22日 (火) 18時06分
ケータイにメールで結果が届きました!
といっても、あいうえお順で何位だったかわからなかったのですが、2位ですか!
やっぱ伏兵がいたんですね。でも最後のがんばりがきいたみたいでうれしいです。
これで明日のティアラ、晴れ晴れとした気分で行けます。泰輝スト席なんで「ズッキューン」でぶち抜かれた泰輝さんが見られたらいいな~。
投稿: | 2010年6月22日 (火) 18時19分
↑
又名前忘れたし・・・。
投稿: nekomodoki | 2010年6月22日 (火) 18時22分
Qさま、2位よかったです。
私も微力ながら、影から応援させて頂きました。
じゅりブロの皆様の熱さに感化されまして、最終日にやっと投票できました。
簡単なことなのに、パソコン不慣れだと
何度か失敗だったんです。
Qさま曲の解説、楽しく拝見しました。
投稿: あみあみ | 2010年6月22日 (火) 19時39分
hayami様
最後の最後まで、ありがとうございました。
Qさまのあの土下座の最上級は
「五体投地」
と言って、ジュリーもやったことがあるのだそうで・・・。
hayami様と同じく九州の先輩が早速教えてくださいました。
本当に、我が故郷・九州の先輩方には今回大きな力を頂きました。
ありがとうございました!
☆
74年生まれ様
そうですかね!やっぱり僕が最初ですかね!Qさま御本人の楽曲レビューって。
だとすればとても光栄なことです。
ジュリーファンとQさまは、これからも長い付き合いになるような気がしています。
Qさまのメジャーデビューアルバムなんてものが出ましたら、もちろん全曲レビューさせて頂きますよ~。
☆
nekomodoki様
本当に嬉しい2位でした。
僕等が「届かないかも」と思っていたバンドさんに届いていましたからね。
しかし後半はどのバンドさんも素晴らしい追い込みを見せました。
素晴らしい4組が残ったということでしょう。
今度は今までライバルだったバンドさん、そのファンの方々と共に、イベント第一部を盛り上げることになりますね。
今から楽しみです!
☆
あみあみ様
ありがとうございます!
あみあみ様もご投票くださっていたとは・・・!
皆で頑張ってQさま応援記事を書いた甲斐があります。
ジュリーファンの先輩のみなさまにとっては、途中からプレッシャーも大きかったようですね。
Qさまが落ちたら、ジュリーファンはこんなものか、と思われています・・・そんな思いで苦しくなった方々もいると聞きます。
あみあみ様のように、普段慣れないPC作業をしてまで一歩踏み出してくださった方が、たくさんいらっしゃったのだ、とも思います。
ありがとうございました。
今日は本当に嬉しいです!
投稿: DYNAMITE | 2010年6月22日 (火) 22時05分
Qさま、
おめでとうございます♪
本当によかったです。
とてもうれしいです。
DYさまもお疲れ様でした。
投稿: anpu | 2010年6月22日 (火) 22時08分
DYNAMITEさま こんばんは♪
お疲れ様でした
おねーさまたちも、やるときゃやるのよ
ってね。
ジュリー以外のアーティストさんをこれ程応援したことはありませんでしたね。
2位
素晴らしい!
ツーショット、見たいですわ♪
QさまとDYさまの
投稿: みゆきママ | 2010年6月22日 (火) 22時17分
ウンチクのおじさん、伝授erのみなさま、本当にありがとうございました。
ここだけの話ですが、ああいうコンテストで1位になってそのあと大きくなっていったアーティストは歴史上いません。最高の2位です。
何もかもウンチクのおじさんのおっしゃる通りです。私は大胆で、男の中の男で、平成の勝新です。
スコアの件はいつか必ず実現させましょう!
ただし、セミヌードのカメラマンは奥様を指名し、二人っきりでの撮影を条件とします。
それと「口唇慕情」は、本当は千葉で演奏するつもりだったのですが、
ウンチクのおじさんにリクエストしていただいたので、セットから外すことにします。
では、千葉で奥様にお会いできるのを楽しみにしております!拝
投稿: 吉田Q | 2010年6月22日 (火) 22時51分
DYさま ありがとうございます。
ねぎらっていただきましたが、私は仕掛け人ではなく、流れがそうなっていたにすぎません。
圏外だった中間発表の翌日がジュリワン初日だったのです。このめぐり合わせは特別のものだと信じています。
DYさまとお話して、肩の荷が下りて、あのときC.C.レモンホールのうえに広がっていた空は、ほんとにきれいに見えました。
よい結果がでて、ほんとうにうれしいです。たくさんのジュリーファンとそのご家族から友人から、まわりの方々の力あってこそでしたね、Qさま。それから、これまでずっとQさまを応援してこられた方々、かわいらしい方々も、投票コメントの窓のなかを訪れていかれました。
こんな体験、初めてでした。皆さまと一緒に応援できてシアワセでした。ありがとうございます。
投稿: ジュース | 2010年6月22日 (火) 23時14分
DY様、こんばんはー、
DY様、お疲れ様でした~。
Qさま、2等賞おめでとうございます~。
最終日、とろとろ不慣れながら、入れてると、その間にどんどんコメント増えてて、みんな頑張りましたねー。よかった、よかった。ライバルは、大人数だし、親戚も家族もたくさんだけど、Qさまには、私達ジュリーファンが、ついてるものねー。
参加させてもらって、うれしさも何倍も感じました。ありがとうございましたー。
投稿: マルコ | 2010年6月22日 (火) 23時50分
昼前、おそるおそるASAHIのHPを開いて、「吉田Q」の文字を見た時、どんなにうれしかったことか
DYさま初め、お風呂係の皆さんのおかげで、微力ながら応援に参加させていただき、また一つ大きな感動をもらいました。
本当にありがとうございました!
投稿: 青みかん | 2010年6月23日 (水) 00時41分
めでたいんで出てきました。箱ラーです。
2位って、1位より良かったのね。
めでたしめでたし。
でも、気になるお前だわ~。もろた節。
それから、「五体投地」って手は万歳であるべきでは? きをつけ体勢はないんじゃないかな~?
投稿: かずぴ | 2010年6月23日 (水) 01時10分
3個上にコメント書かせていただいたジュースですが、わざわざ、Qさまの後ろにくっつけて書いたわけではないので、その点誤解のなきようにお願いいたします。投稿した瞬間に、上にQさまが現れたのです。
私はストーカーではありません。
それから、今回コメントをカウントしたのは突発的な特殊事例で、普段から何かを数えるのが趣味だったり、数字に快感を覚える数字フェチなどではありません。ごく一般的な人間です。
したがって、今後その手のご依頼を受けても、お引き受けしかねますので悪しからず。
さらに、Qさまの物言いはDYさんにフレッシュな奥様がいらっしゃるのを妬んでいるものとしか思えません。
以上。
投稿: ジュース | 2010年6月23日 (水) 01時53分
改めて、お疲れさまです。
おめでとう
投稿: ぬこ | 2010年6月23日 (水) 02時09分
Qさま、2位おめでとうございます。
終盤まで投票呼びかけをなさった皆様、
ほんとにご苦労様でした。
25周年のNHK特番でジュリーが語っていました
「凄いことができるのは人の気が先ですよ」
まさに皆様の「気」が流れを呼び寄せたのだと思います!
微力ながら投票に参加できてよかったです~
Qさまのあの姿、正しくは
「五体投地」に匹敵するような「最上級の土下座」
でしょうか
投稿: くれトモ | 2010年6月23日 (水) 11時14分
やっと、ウンチクのおじさんにご挨拶に来れました。
本当にお疲れさまでした〜
長い戦いでした〜
ウンチクも相変わらず長いな〜
そして、フンコーのあまり
さらっと、じゅりわんのネタバレしちゃってるけど、
まあいいか〜
真夏のツバには、ぜひご同行させてください!
パンツははいていきません。嘘です。
投稿: しょあ | 2010年6月23日 (水) 14時18分
anpu様
陰ながらの応援、ありがとうございます。
やっぱり、僕等シンジケートの見えないところで、anpu様のような多くのジュリーファンの方々が、少しずつ得票を支えてくださっていたのですね。
でなければ、あのような投票結果にはなりません。
Qさまも、一番良い形で出場が決まった、と考えていらしゃるはずです。
これで、心おきなくジュリワン関東再上陸に備えられますね!
☆
みゆきママ様
ありがとうございます!
お姉さま方の最後の追い込み、感動的でございました~。素晴らしいパワーです!
> ジュリー以外のアーティストさんをこれ程応援したことはありませんでした
今回は本当にそういう声を多くの先輩方から伺っています。
Qさまには実力に加え、「機を得る」運もついていますね。
ツーショットはチャンスがあればシンジケートで撮りまくってきま~す!
☆
Qさま
やっとお越しくださったのですね~。
ありがとうございますありがとうございます。
「ぶっとばす」って、律儀に御礼参りするぞ、ってことだったんですね。またまた女心刺激してるみたいですよ~。
撮影の条件についてですが…。
それはQさま的に言うところの
ワンナイトラバー
という状態をお望みでございましょうか。う~ん。
しかし、カミさんは今回頂いたQさまのコメントを読んで
「おもろいやっちゃな~」
と言っていたので、Qさま脈アリですな…しゅん。
で。
これからは、もっともっと貪欲になってくださいませ。
及ばずながら、シンジケートは今後のQさまもずっと応援していますからね!
☆
すみません一旦切ります。
とにかくQさまへのお返事が遅れては大変だと思い、ここまでレスさせていただきました~。
投稿: DYNAMITE | 2010年6月23日 (水) 14時24分
DYさま、応援隊の皆さまお疲れ様でした。
ジュースさまも言われているように、
中間発表の翌日が渋谷初日で、直接会って話ができたって事は、
すごいめぐり合わせですよね。
さらに、八王子のあと ジュリワンご一行様が各地へライブの旅に出かけている間に、
シンジケートの皆様が集中して活動でき、
東京に戻ってきた初日のライブの前日に結果発表だなんて、
まるでジュリワンのツアー日程に合わせているようじゃないですか?
ホントにホントに良かったですぅ~。
決死のダイブをした女性作家人のお二人には、今週末
皆様の分も含めて、おケツにタッチをしてきまーす。
あっ間違えた!
直に労をねぎらってきまーすヽ(´▽`)/
投稿: ぴょんた | 2010年6月23日 (水) 19時42分
DYNAMITEさま
いやいや いい気もちですなあ。。。
満足です~~~
実は昨日、珍しく超超多忙な一日でして・・・(投票活動にうつつをぬかしていたあまり、つけが回ったの)。
その合間にPC覗くは、個人的喜び(きゃ~~)、泣くは、御礼メール送るは と。
メタメタでした。
さて、ですね。DYさんのコメントを読んで 何が面白かったって
『カミさんは今回頂いたQさまのコメントを読んで
「おもろいやっちゃな~」
と言っていたので、Qさま脈アリですな…しゅん。』
大爆笑~~~
奥様は・・・ Qさまとてもとても太刀打ちできませんよ~!
断言いたします。だから、DYさん安心して、千葉にお連れくださいませ。
多浪生のものです、奥様は。
投稿: りんだ | 2010年6月23日 (水) 19時56分
いつもながら本記事とは全く関係ないライブレポをお送りする白兎です。
そもそも一昨日の北海道新聞夕刊に井上尭之さんの小樽ラストライブの記事が載ってた・・・らしい。(白兎は朝日なので未読。明日、職場で漁ってみます)
そのせいか一般客多し!全部で80~90人くらい。クラリネット、ピアノ、テノールと多彩な音で、ライブとしては厚みも出ていい感じ。
時間は90分で16曲。
1.BACK TO BACH
2.希望
3.子猫のポルカ
4.沢 水辺にて
5.魂の約束
6.里の秋
7.月の沙漠
8.千の風になって
9.自律の祈り
10.愚か者
11.街角,パントマイマー
12.流浪の民
13.朝に祈る
14.荒城の月
15.手ぶらが一番
16.故郷
8,9,14~16が江端さんのテノールで。
う~ん、歌はやっぱりプロの歌手がいいですねぇ。(正直、私は井上さんは歌なしのギターだけでいい!と思っているので)
ギターは1~3がエレキ、4以降がアコギ。
北海道の落葉松で作られた、あのアコギ。
今日は製作者も来てました。これは音がちょっと重くて、ベースっぽく聞える時もあるほどですが、そのうちきっと井上さんの手に馴染んでいくでしょう。
今回の編成では無理だと分かってましたが、「時すぎ」聴きたかったなぁ。「太陽に吠えろ」も聴きたかったなぁ。
回を追うごとに、ロックをやってた井上尭之が過去のものになっていく気がします。今の彼にはジャンルはどうでもいいのかもしれないけど。
「1年半どうもありがとう」と、最後はちょっと涙声。でもずっと笑顔の井上さんでした。
以上、つたないレポでした。DYさま、いつもいつも場所をありがとうございます。
投稿: 白兎 | 2010年6月23日 (水) 22時41分
今ティアラから帰りました。
取り急ぎひとつだけ。
JULIEの「アニタ~!」が聞けました。
全員えらくハイテンションであおられて聞いてる方も汗びっしょりでした。「涙~」は今日も歌詞がどこそこにあやしく・・・でも大事故もなくみんな楽しそうでした。島さんがジュリの風圧(?)で飛ばされそうに・・・アワワ。
白兎様
職場で帰りがけにその記事の載った新聞見つけて、どーせ明日朝には処分される新聞なんで速攻で机に隠しました(笑)
明日確認します。
とりあえずQ様おめでとうございます。
投稿: nekomodoki | 2010年6月24日 (木) 00時29分
ティアラいたしましたー
ジュリーは声がすばらしく出ています。
Friendshipは感動ものでしたよ。全員の気持ちが重なり合って、びしーっときまっていました。
それから、取締役プロデューサーはTOKIOで、100%あおってくださいました。
手拍子とTO! KI! O! の指差し(?)と両方ですよ!
とりいそぎ。眠くてとろとろ。。。。
投稿: ジュース | 2010年6月24日 (木) 01時31分
Qさま、おめでとうございます!
DYさま、本当にお疲れ様でした!!
一息ついて今、はらはらドキドキ、楽しかった毎日がよみがえります。
DY兄様(大学生キャラなのに、絶対おじさんなんて呼びませんわ)の呼びかけで本気になり、
萌え箱さま、妖精組長さま、そして風呂係さまたちの熱い想いに心打たれ…。
頑張ってゴム紐売りました!
応援隊のみなさまの結束もミゴトでした!
みなさま、ありがとうございました!
青みかんさま。私のお願いを聞いてくださり、松山でチラシを作って配ってくださってありがとうございました!
八王子の打ち上げでお会いしたみかんさま、ひいきゃんさま。一緒に頑張る絆を感じました!
ひいきゃんさまが最終日前日ここで「もう少しねばってみますね」のコメのあと
エントリーページで怒涛の「ひいきゃん組8」とかの応援メッセージ見て
うれしくて涙がこぼれそうでした。
とにかくみんなで勝ち取った2位!!喜びたいです♪
ティアラで聴いた「涙がこぼれちゃう」、感慨もひとしおでした!
ジュリーの声が伸びやかで、会場が聞き惚れている素晴らしい曲♪
この雰囲気、ソッコーQさまに届けたいなと思いました!
投稿: チャコ | 2010年6月24日 (木) 03時36分
追加
ジュースさま、ありがとうございます!!!
ジュースさまには足を向けて寝られません♪
投稿: チャコ | 2010年6月24日 (木) 03時40分
朝のヨコレス
チャコさま とんでもないことでございます。
足を向けられないのはこちらのほうです。
「チャコ組〇〇」という文字をどれだけ見たことか!
怒涛のチャコ組!うれしくて、たまりませんでした!
ありがとうございましたー
投稿: ジュース | 2010年6月24日 (木) 08時08分
朝の職場から追記:
「おはようございま~す」
「見たよ、ローカルニュース。井上尭之ライブ!」
・・・ええ、映ってたらしいです>私。
でもでも年休とったもん!
こそっと抜けたわけじゃないもん!
投稿: 白兎 | 2010年6月24日 (木) 09時01分
チャコさま~ もったいないお言葉、嬉しいです~。
使用許可をもらえたゴム紐、最初は投票ネームも変えてたんだけど、面倒になり、ハイ、チャコ組ぱくらせていただきました~。ひいきゃん組Q(9ね)でコメントのネタも尽き覆面投票に切り替えましたがかえってよかったかも?
なにはともあれ、当選したこともじゅり界の結束も本当に嬉しかったです。千葉にも行きたいな~。
投稿: ひいきゃん | 2010年6月24日 (木) 09時59分
レスが遅れまくっております~。
あと、検索フレーズランキングの
「吉田Q 三部作」
に、ビビリまくる俺でございます。
☆
ジュース様
本当に、本当にお疲れさまでした。
ジュース様なしに今回の盛り上がりは考えられません。
渋谷初日に初めてお会いした際に
「え~と。ジュリーファンでいらっしゃるんですよね?」
と確認してしまったほどの深いQ愛。
感動しました。
投票締切直前に遂に気絶していまわれたとか…。
無理もありません。
各バンドさんすべての追い込み票をカウントするなんて…普通に無理ですよ。
最高の2位ですよ。
記事本文にも書きましたが、出演順が最高の形になったと思っています。
ツバでお会いしましょう!
☆
マルコ様
ありがとうございます!
本当に最終日はすごかったですね。
僕も何度かコメント確認しましたが、さっき見たコメントが一気に下の方へ下がっているのを感動しながら見ていました。
Qさま応援を通じて、ジュリーファンの絆を確認できたような気持ち…自分もその中にいさせてもらえているんだ、という気持ち…悔いはありませんでしたがこうして結果に結びつきますとなおさら…涙がこぼれちゃいますね。
最後まで、ありがとうございました!
☆
青みかん様
遠い地からの青みかん様の応援。
そして、締切日にジュリワンLIVEがあった四国の代表として、青みかん様のチラシ作戦、大変感動いたしました!
実は、八王子でチラシ撒こうか、というお話をジュース様から打診されていたのです。
その時は、こんなハイレベルな争い、しかもQさまがトップを争う事態など想像しておりませんで、自分達のコネだけでギリギリ4位は大丈夫だろう、と思い、その時は見送ってしまったのでした。
もう少しで大後悔してしまうところでした~。
最後の最後まで、本当にありがとうございました!
☆
一度切ります~。
投稿: DYNAMITE | 2010年6月24日 (木) 13時35分
かずぴ様
ようこそお越しくださいました~!
箱入りお姉さまが思わず箱から出てきてしまう…それだけで今回のQさま当選がどれほどおめでたいか、分かるというもの。
いやいや本当にありがとうございます!
いつも箱さんのコメント、楽しく拝見しております~。
「気をつけ」はQさまの最上級でございますねぇ。
必死で自ドリしているかと思うと…泣けてまいります。
良かった良かった~。
☆
ジュース様
フォローありがとうございます。
でもね、Qさまの奥様ネタについては、まったく心配ございません。
ああいうネタを振られて
「なんてこと言うんだ」
と怒ってしまうような男性には、本物の男付き合いはできませんのですよ。
通常、
「じゃ、今度部屋の合鍵渡しとくわ」
くらいがちょうど良い返しです。
それが男同士の愛情でございます。
ということで、当日はマジでハグ&接吻の可能性もあります。
お見逃しなきよう。
☆
ぬこ様
ぬこ様、今回は本当に大活躍だった御様子…。
ありがとうございます。
ジュリー命のぬこ様のQさま応援は、グッとくるものがございました。
「涙がこぼれちゃう」の記事に頂いたぬこ様の短いコメントが忘れられません。
「いい曲だなぁ~」
今回、多くのジュリーファンを動かしたのは正にそういうことですよね!
☆
くれトモ様
ありがとうございます!
応援、しかと届いておりましたよ~。
Qさま流の五体投地ですか。
今回ばかりは、いつものQさまではなかったですね。
しかも、「ぶっとばす」と言いながら、各方面に御礼参りしているという…。
普段はドSで、その実、律儀な青年。
なるほど、ジュリーファンを巻き込むだけのことはありますね。
これからも応援せねば。
くれトモ様、最後までありがとうございました~。
☆
しょあ様
お疲れさまでした!
頑張ったし、楽しかったし…。今は最高の気分ですね~。
しょあ様を本気にさせたというのは、それだけでスゴイですよ、Qさま。
Qさま、ご自身のブログではあまり投票それ自体を声高に訴えていらしゃらなくて…。
「ずいぶん奥ゆかしいなぁ」
と思っていたところに、あの爆弾投下。
しょあ様が、Qさまの奥ゆかしさを破壊したのですよ。
あの後、明らかにQさまのテンションが変わりましたもん。
パンツの件は、あいら様に一任しておけば大丈夫でしょう。
ご本人は「やべ」と思っていらっしゃるでしょうが、なぁに、僕が食らった「物語書け」のプレッシャーに比べれば、大したことはありません。
☆
ここで、もっかい切ります~。
投稿: DYNAMITE | 2010年6月24日 (木) 14時12分
今頃ですが…シンジケートの皆さま、お疲れさまでした!
特に組長の記事の破壊力…ダイナマイト〔一般名詞〕級でした。
千葉のレポも楽しみにしています。
預言の2つめも実現するといいですね♪
この場をお借りして
>ジュースさま
本っっっ当にお疲れさまでした!
ジュースさまはQさまのストーカーじゃなくて、この長~いレースの伴走者でしたよ。
ジュースさまのおかげで私もQ祭りに参加できて、楽しかったです。
ありがとうございました!
投稿: だんぼ | 2010年6月24日 (木) 18時13分
追記の追記:しつこく井上さん関連
21日の新聞記事、こちらです。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/237776.html
通所ライブは、いつもこんな感じでした。
このギターが、落葉松で作られたギターです。
そして。ああ、やっと言える!
Q様おめでとう!
シンジケートの皆様ご苦労さまでした!
吉田Q三部作、最高です(笑)
風呂巡りが楽しゅうございました。
投稿: 白兎 | 2010年6月24日 (木) 21時18分
ぴょんた様
ありがとうございます!
まさに、ジュリワンのスケジュールに合わせたかのような今回の投票開催日程でございました。
僕等はずいぶんジュリーや加瀬さん達に助けられたのだと思います。
うぅ…女流作家を囲む群馬の集い・・・。
うらやましすぎます。
「思い出の渚」での柴山さんの口元、是非ご確認なさってくださいませ~。
☆
りんだ様
ありがとうございます!
今回は本当に、チームN市のみなさまには助けて頂きました。
ということで、僕はすでに昨日の時点でさる筋から聞きましたよ聞きましたよ!
なんか、ものすご~くイイ事があったらしいではないですか~!
Qさまの投票締切を目前にして、ものすごく縁起の良いことが。
N市のりんだ様~。
しばらくは夢心地でしょうね。
☆
白兎様
井上さんのレポ、いつもありがとうございます!
そうですか、北の大地では井上さんのLIVEも重なって行われていたのですね。
確かにセットリストを拝見する限り、今の井上さんはジャンルに拘りは持っていらっしゃらないようですね。
聴き手のこともあるでしょう。
シンプルに、ギターの音色を届けたいということなのでしょうか。
聖地からの速報レポ、いつもいつも感謝しております!
☆
nekomodoki様
いいないいないいな~ティアラ。
僕はもう完全に禁断症状入ってますよ~。風邪ひいたのもきっとそのせいです。
しかし、島さん吹き飛ばすって、どれだけの風圧ですか~!
ジュリーの「アニタ~!」はTGヴァージョンでも無いわけですから貴重ですね~。
今後はずっとそのパターンで行くのでしょうか。
小平組のみなさま、情報プリ~~ズ!!
☆
ジュース様
またすごいタイミングでジュリワンスケジュール組まれていらっしゃいましたね!
チケット予約した時は、まさかこんな展開の中にご自身がいらっしゃるとすら考えていなかった…のでしょうね。
ジュース様にとって、なんというジュリー関東凱旋でしょうか。
「FRIENDSHIP」は、八王子を経て格段に良くなっていると僕も確信していましたが、ティアラは格別だったようですね。
あちらこちらで絶賛レポを拝見しますよ~。
僕も早く加瀬さんに煽られたいです~。
☆
また一度切ります。
ブツ切りですみませぬ~。
投稿: DYNAMITE | 2010年6月24日 (木) 21時48分
DY様
正確にはジュリーが振り向きざまに島さんに向けて指をピッ向けたら島さんが撃たれたように頭をくいっとそらしたんです。でもなんか風圧で撃たれたような気が・・。
で、白兎様のおっしゃってた井上さんの記事なんですが(東京新聞でした)
23日を最後に「何もかも捨てて小樽に来たが、またすべてを捨てて何もしない生活をしたい。ギターにももう触れない。」って。ちょっとショック。
ジュリーは「歌をやめたら死んじゃう。」と言ってたそうですが、井上さんもギターは絶対やめられるハズないと思ってましてから。
投稿: nekomodoki | 2010年6月24日 (木) 22時19分
DY様
お久しぶりです。Qさま、2位よかったですね~。
Qさまを応援するDY様には感動しました。DY様の文章からは、なんとしてもQさまにビッグステージで歌ってもらうんだ!という熱くて温かい熱意が溢れていました。あんなに他人を応援できるって素敵です。Qさまもジュリーさま?もDY様に好かれて幸せですネ。
インフルエンザにかかり、泣く泣く八王子を断念しましたが、今日、小平でジュリワン観てきました。はっきり言って渋谷の初日とは比べものにならないくらい素晴らしかったです!今日はよかったわ~。
これからもジュリワンには何度か行きますので、今度こそDY様にお会いできますよーに♪
投稿: フェリーチェ | 2010年6月24日 (木) 22時21分
チャコ様
ありがとうございます!
そうでしたそうでした。
八王子でもQさま応援決起集会やりましたよね~。
あの時、Qさまはまだ6位で。
一人5票ずつのクチコミ達成で4位、とか企みましたがまさか1500票ラインのトップ争いに展開していくとは!
あの時のトップは200票ちょっとで、それでもQさまはちょっと届かないような気がしていましたが・・・結局あの時点で首位だったバンドさんは圏外に・・・。
ハードな戦いでした。
本当にお疲れさまでした。
チャコ組最高!
☆
ジュース様
僕も、ジュース様には足を向けて寝られ・・・ん?
ジュース様のお住まいは確か・・・。
思いっきり足向けて寝てた~!
寝る方向変えます。
☆
白兎様
はは・・・お仕事お休みしての参加だったのですね・・・。
僕もジュリー祭りの日は師走のべらぼうに忙しい時期に有給とりまして。
翌日
「水道橋の横断歩道で見たぞ」
と、外回りの同僚に言われてしまいましたよ~。
なんか、バツ悪いですよね。
☆
ひいきゃん様
ありがとうございます~。
最後にはひいきゃん組がご登場でございましたか!
僕はおそらくその辺りでバタンQしてますね~。
そして!
小平本神席のひいきゃん様。
ジュリーに物色されたらしいじゃないすか~!!!
あぁ・・・夢にまで見た「危険なふたり」美し過ぎる人・物色ヴァージョン。
板橋でも頼む~!!
☆
すみません~。
今夜はこのへんでスイカ食べて寝ます~。
投稿: DYNAMITE | 2010年6月24日 (木) 22時41分
だんぼ様
ありがとうございます!
本当に、しょあ様がいきなりああいう手法でQさま応援に乗り出してくださり、一気にみなさまが加速するのがわかりました。
何より、Qさま自身があの爆弾でやる気になっちゃったのが大きかったと思います。
だんぼ様も最後まで、ありがとうございました。
決して僕等ブロガーだけの力ではなし得なかっ
た素晴らしい結果です。
☆
白兎様
あぁ・・・堯之さん、やっぱりお痩せになってる・・・。
でも、ストイックな中に燃える炎が感じられるのは、70年代のままかもしれません。
元スパイダース、という肩書きがやはり一番通りが良いのでしょうか。
堯之さんの輝かしい功績を、改めて感じます・・・。
☆
nekomodoki様
あ、そういうことでしたか。
僕はまたジュリーが大回転して熱愛台風が巻き起こり、島さんに直撃したのかと思いました。
しかし、堯之さん。
もうギターに触らない、ですって・・・?
最初から期間を決めて活動する、というお話は以前から耳にしておりましたが・・・。
堯之さんもまた、有言実行の人ですから。
寂しいですね・・・。
☆
フェリーチェ様
インフルエンザ全快、そして小平無事参戦、おめでとうございます!
素晴らしいステージだったようですね。
そうなんです。初日というのはセットリストの期待感という格別の楽しみがある代わりに、演奏の出来自体は今ひとつであることが多いんですよね。
ですから僕も初日だけの参加では満足できません。
Qさまの応援は、本当に声を上げて良かった、と思っています。
何よりも、ジュリーファンの温かさを忘れてはいけませんね。
僕はこの後、板橋、川口と参加します。
で、ソロ初日は・・・・・・外れても行く!
是非何処かでお会いしたいですね!
投稿: DYNAMITE | 2010年6月25日 (金) 22時41分
DYさま
おつかれサマータイム^^
吉田Q3部作にビビりまくる俺
のオレにドキッ!
じゃなくてウケました( ´艸`)プププ
じゅりファンに拍手!
Qさまに拍手!!!
Qさまお元気かな?
投稿: 由菜 | 2010年6月27日 (日) 16時14分
由菜様
ありがとうございます~。
「吉田Q 三部作」で検索かけられてしまった日は本当にビビりましたわ~。
Qさま、久々にブログ更新していらっしゃいました。
絶賛曲作り中、および、やっぱりホッとなさったのでしょう。
プロレス観に行ってたみたいですね…。
本番まであと2ケ月。
Qさまがどんなセットリストで挑んでくるのか、とても楽しみです。
投稿: DYNAMITE | 2010年6月27日 (日) 17時23分