ちょっとちょっと!
帰宅しまして、
「さ、引越しに備えてPCを格納するか!」
と思って最後のブログチェックをしたら。
様子がおかしい!
調べたら、なにやらココログさんが勝手にデザインを変えてグダグダになっております。
いや、記事の見え方とかは、いきなりいじってもいいけどさ(それはそれでビビったが)。
何で本館のテンプレートがネタバレコーナーと同じになってんの!
しかもリンクの並び方までおかしいし。
迷惑千万!
抜き打ちはカンベン~。頼むよニフティ!
(今、ココログさんのページに行ったら「11月25日決行!」とずいぶん前からお知らせがあったみたいだけど・・・そこまで毎日チェックしないし読まないよ~)
しばし格闘します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ふ~。
修復した・・・。
あせったよ~。ここまで膨大な記事量になっておりますと、大きな不具合が生じた瞬間、肝が冷えます。
全然バックアップしてないのよ、実は。
まぁ、部分的に消滅しても悲しむのは僕本人くらいかもしれませんが。やっぱり書き溜めてきたモノには、それなりに愛着があるのです。
ことに、ジュリーについて書き始めてからは、ね。
他のココログ主さん達、無事だったかな・・・。
| 固定リンク
「お知らせならびにひとやすみ」カテゴリの記事
- 「霜柱と蝋梅の森」セットリスト(予想篇)(2025.01.16)
- 「甲辰 静かなる岩」セットリスト(答え合わせ&全国ツアーでの入れ替え振り返り篇)(2024.06.25)
- 「甲辰 静かなる岩」セットリスト(予想篇)(2024.01.09)
- 行ってまいります!(2023.06.25)
- 第77回毎日映画コンクール、男優主演賞!(2023.01.19)
コメント
ネタバレコーナー、私クリックしたっけ??
と、一瞬あせったけど私のボケのせいではなかったんですね。(笑)よかったー。
引越しでお忙しいのに災難でしたね。
てか、ココログさんて抜き打ちでデザイン変えちゃうんですか?こわー。
投稿: nekomodoki | 2009年11月25日 (水) 22時10分
こんばんは。
ココログに何度泣かされたことか!
私がブログをはじめたときは、ココログでした。
フリーじゃなくて、ベーシックだったんですよ。
でも、もう、トラブル続きで、
お友達もたくさんほかに引っ越しました。
あっ、こんなことを言ったら、
営業妨害と言われてしまうかしら・・・。
(内緒です)
今は、きっと、たぶん・・・、
以前とは違うと、思いたいです。
そう、願いたいです。
投稿: azur | 2009年11月27日 (金) 19時00分
相変わらず、この記事に対するコメントではないライブレポfrom小樽でございます。
11月27日(金)、南小樽病院より。
場所は今までのロビーとは違って、通院リハビリセンター。
井上さんが普段働いておられる所です。
観客も入院患者ではなく通院の方、および私をはじめ数人の一般人。
全部で20数名。
時間は45分。だんだん短くなってきています。
アコギ1本のみ、おなじみの丸っこいスピーカーもなく、
町内会館で使うようなちゃちいアンプだけ。
(しかもバッテリー切れで役に立ってなかった・・・)
歌は御詠歌2、童謡3、唱歌1、オリジナル1。
そして明後日が93歳の誕生日という方がいらしたので、
最後に A Happy Birthday to You を。
アンプなしの、まさに生音でした。
ストリートで適当にジャカジャカ弦をかき鳴らしている兄ちゃん達に
「これを見よ!」と言ってやりたくなるようなギターでした。
まあ、若干イントロに違和感を感じるところもあったりしましたが。
ただ声は、張りがなくなってきたな・・・と。
今回はトークが半分近くあり、生きる意味をずっと考え続けてきたことや、
法然上人のこと、小樽で学んだこと、本が出ること、
来年以降どうするつもりか、等。
来年は、この病院以外の場では歌わない、話があっても断る、
ここでのミニコンサートも6月まで、
その最後のコンサートは東京や名古屋から仲間を呼んで
プロの機材を揃えてぱーっとやる、と。
そしてその後は、何もしない。
丸裸になる、仕事もしない、
退屈地獄が待っているだろうと笑っていました。
今月初めに東京のお寺であったライブ以降、
井上さんの中で何か変化があったのかもしれません。
今はアマチュアだと言いながらも、
元プロとしての自意識が感じられるところがけっこうあったんですが、
それではいかん、まだまだだ・・・と思っておられる印象を受けました。
12月2日、童謡CD「COME BACK」が店頭に並びます。
年が明けるとタイトル未定ですが、本も出るそうです。
(12月に札幌の某ホテルでディナーショーがあるのが、
私はちょっとかなり引っかかるんですが・・・ぶつぶつ)
6月のラストコンサートも、私は行くでしょう。
その前にもあれば、それも行くでしょう。
音の変化を上手く言葉で分析できないのですが、何かを感じてこようと思います。
DY様、いつもコメント欄を使わせていただき、ありがとうございます。
駄文長文失礼いたしました。
投稿: 白兎 | 2009年11月27日 (金) 23時53分
ジュリーの新年公演「歌門来福」について。澤會への用事のついでに、澤會スタッフに「歌門来福」の読み方を聞いてくださった方がいて、フツーに「かもんらいふく」と読むそうです。少なくともスタッフの間では。
投稿: 74年生まれ | 2009年12月 1日 (火) 14時04分
みなさま!
長い間留守にしまして、レスが遅れました~。
ごめんなさいね。
☆
nekomodoki様
あ、御覧になりましたか。
気がついたら、この本館にside-Bのテンプレートがくっついていたんですよね~。
こんな事は初めてでしたから僕も焦りましたよ!
みなさまが気がつかないうちに直さなきゃ…と思ったのですが、見つかってしまいましたね~。
☆
azur様
そんなんですか~!
僕は今までココログさんに不具合を感じたことはなく、今回初めて「ちょっと!」と思ったのでした。
実は、僕はこういうデジタル系はまったく弱いのですよ~。
主に、東京ドーム相方のYOKO君に助けてもらっています。
ちなみに僕の契約は「ベーシック」よりさらに上の「プロ」というやつです。
10個のブログ枠があります~。
☆
白兎様
ありがとうございます!
多くのジュリーファンが、今の尭之さんの状況を知ろうと考えた時、白兎さんのLIVEレポはうってつけ、非常に貴重です。
それを、僕のブログでご報告いただけているというのが奇跡です!
楽しみにしていらっしゃる読者のみなさまも多いはずですよ。
光栄に思っております。
これからもよろしくお願い申しあげます。
完全なアマチュア精神を、という方向性のようですね。
尭之さんは突き詰めて考える方ですから、まだまだ旅の途中といったところでしょうか。
☆
74年生まれ様
「かもんらいふく」
そのままですか~。
僕は真剣に1曲目は「Come on Come on!」であろう、と予想しています。
イントロの長さとか、今のジュリーに丁度良いですし。
何より、「ベタなジュリー」というイメージを「奇跡元年」で植え付けられましたからね!
投稿: DYNAMITE | 2009年12月 3日 (木) 20時39分