歌門来福!
「歌う門には福来たる」?
はたまた「ライブにおいでよ!(Come on LIVE)」?
というワケで、ジュリーお正月コンサート・ツアータイトル決定!との情報が入ってまいりました。
ズバリ、「歌門来福」!
まぁジュリーらしいというか、NAPOLITAIN系の不思議ちゃんタイトルですが、何と言っても、明るい、前向きなイメージなのが、イイじゃぁないですか!
いかな鉄人ジュリーと言えども、このハードスケジュール。年齢的にシンドイ事もたくさんあるでしょうし、同世代の方が亡くなったり、とか、落ち込む事も多いはず。
それでもこうして、自らを鼓舞し、自らが楽しみ、ひいてはそれが僕らジュリーファンにとって、とびっきり陽気なメッセージとなる・・・さすがジュリー。こんなに強靭な人は、他にいないですよ~。
ありがたや。
僕も先日、澤会さんにチケットの申し込みを済ませました。今回は2公演。
渋谷初日と、渋谷ファイナル。
第2希望は両日ともにラス前の渋谷で記入いたしました。
僕の名前は画数が多いので、あの小さい枠に書き込むのにエライ緊張するんだよね。
あと、金額記入欄書く際に手数料足すのをうっかりして、後から「0」を「6」に書きかえたりとか~。
両日とも、抽選の匂いがプンプンですけど。
夏のツアーであまりにも良い目を見ましたから、ハズレも仕方ない、とは思っています。
ただねぇ。ファイナルはハズレたらスッパリあきらめますけど、初日!
初日だけは!
ハズしたら、かなりあがくと思います。それでも、オークションには絶対手は出しませんけどね。
僕は、会場の誰もがセットリストを知らない・・・その空気が大好きなのです。
夏のツアーも、やはり渋谷初日が一番ドキドキしました。ブザーが鳴って、イントロが流れるまでの、会場全体に漲るあの緊張感は、初日でしか味わえません。
初日の1曲目を待つ、至福。
これだけは譲れな~い!
しかし、ツアータイトルが決まっただけで、なんでこんなにテンションが上がるんでしょうかね~。みなさんそうだと思いますけど。
では最後に、気が早いですけど「歌門来福」ツアー・セットリスト1曲目など予想してみますか。
さ~て何が来る?
「奇跡元年」は、まんま「奇跡」だったからなぁ・・・。
「歌門」、ってことは・・・。
「薔薇の門」・・・・・・?
う~~~~~ん、ありえな~~い♪
ベタですが、「カモン、カモン」でいかがでしょう?
| 固定リンク
「お知らせならびにひとやすみ」カテゴリの記事
- 「霜柱と蝋梅の森」セットリスト(予想篇)(2025.01.16)
- 「甲辰 静かなる岩」セットリスト(答え合わせ&全国ツアーでの入れ替え振り返り篇)(2024.06.25)
- 「甲辰 静かなる岩」セットリスト(予想篇)(2024.01.09)
- 行ってまいります!(2023.06.25)
- 第77回毎日映画コンクール、男優主演賞!(2023.01.19)
コメント
私、カムアウトします。私、澤會に入っていないんです。理由は自分のくじ運に全く自信が持てないから(泣)だから、ジュリー祭りの時はぴあとローソン2つの番号に交互にかけ続けて、引っかかった方で買った。で、きめ今を逃して、猛烈に悔やんだ。それでも私はくじ運に自信がない(泣)
今回は大丈夫!用意周到にアンテナ張ってます!DYさんが初日にこだわる理由わかります。私も席にはこだわらないけど、日取りにはこだわる。
投稿: 74年生まれ | 2009年10月21日 (水) 21時31分
DYNAMITE様 こんばんは
「カモンライフク」
渋谷初日は行けないけれど、セットリストはいち早く知りたい!です。
DYさまが初日ゲット出来ますように
で、一曲目、私の予想は
「Pleasure Pleasure」
せっかく手拍子覚えたんですから!
ことば遊びにこだわれば、「カモンカモン」カモ?
ps.「0」を「6」に直す・・・時々やります。
投稿: みゆきママ | 2009年10月21日 (水) 23時18分
みなさま!
今回も早速のコメント、どうもありがとうございます!
☆
74年生まれ様
僕も、ドームは一般でゲットでした~。
ほぼあきらめていた「奇跡元年」は、幾人もの方のご親切が重なり、定価で譲っていただける、という僥倖に恵まれました。
だって、その時にはまだ、澤会さん物理的に入れなかったんですもん!
今なお一般でとり続ける74年生まれ様は、逆に言えば行動派なのでしょうね。
僕なんか、澤会さんに申し込む、という事だけで、「自分のすべき事はこれで全部やった」なんて、安心してしまいますから。
☆
みゆきママ様
そうそう、みゆきママ様はネタバレ歓迎派でいらっしゃいましたね!
そうでした、そんな方々のために、ネタバレレポを書くというそれだけのために、僕はわざわざもうひとつブログを作ったのでした!
何としても初日に行かねば…。
さすがにラス前が初陣じゃ、side-Bに書く必然性が無いですからねぇ。
「0」を「6」に書き変える。
これ実は、先輩方の多くが経験おありじゃないかなぁ、と思って書きました~。
今回のことで、「6」という数字に澤会さんの気遣いを感じましたよ~。
直しやすいですからね!
投稿: DYNAMITE | 2009年10月21日 (水) 23時56分
人さまのブログ、しかもめったに書き込みしないのに突然の登場をお許しください。
えーー、自分、くじ運、激悪いっす。
んでもジュりーは前で見たいので、傾向と対策です。
①ぴあで取るのはだめです。
せいぜい真ん中。遠征覚悟で、地方のイベンターに直電話するとよろしいかと。これがベスト。
②澤会は、あたりはずれありますが、数回分頼むと一回はいい席あり。渋谷以外なら平均二回に一回は真ん中とれます。
③ぎりぎり、オークションで放出したチケを狙う。
でも、1と2をやっても5席以内、とれたことないですからね。アドバイスにはならないかも。
投稿: 74年生まれ さんへ、ぬこ | 2009年10月22日 (木) 01時26分
DYさん、お邪魔します。
ぬこさん、丁寧な助言ありがとうございます。
そして、私はDYさんのブログを愛読している方々に謝らなけばなりません。ブログ本来のテーマから外れた私事を書き込んでしまい、読者の方々が楽しむのを邪魔してしまいました。申し訳ありませんでした。
投稿: 74年生まれ | 2009年10月22日 (木) 12時57分
ぬこ様、74年生まれ様
いいんですよ~。
遠慮なさらず、お好きな時に、お好きなことを書いて下されば!
横レス大歓迎ですし。
僕はレスが深夜になるケースが多いですから、不在中にみなさんでやりとりして頂けるのは、助かります~。
僕は、ジュリーの事を考え、生活しているみなさまの声は、どんなことであれ聞きたいですよ!
74年生まれ様が、いつも素早くコメント下さるのはとても頼もしいですし励みになります。
また、初期の頃からいらしてくださっているぬこ様が時々コメントを下さると、「忘れられてないんだ」と、安心しますよ~。
投稿: DYNAMITE | 2009年10月23日 (金) 00時03分
ウェブマスター殿の御言葉
に甘えまして、私的なことを
記入させていただきます。
(読者の皆様には御迷惑)
1981年にバンドごっこをした
大学のクラスメイト福○くん
が,1991年、30歳で結婚する
ことになった。レストランを
借りた披露パーティーでは、
彼が、勤務する会社の音楽仲間
を集めて,バンド演奏で
もてなしをした。拙は祝う側
だったので加わらずに司会役
をつとめた。
パーティーが終り数日経って
新婚夫婦のマンションに拙と
そのバンド仲間らがお呼ばれ
を授かった。食事会ですね。
その際にCD2枚の贈り物を
渡した。選ぶにあたっては,
恋愛成就・夫婦・1991年作品
を意識したのでした。
それら2枚のタイトルは
『A SAINT IN THE NIGHT』
『Bolero California』
です。沢田研二,加藤和彦
のアルバムでありますが、
覚和歌子,安井かずみ
という才能の彩り2色,を
あわせて贈ったということ
になりますねぇ…。
(かの友人と,渋谷へ聴きに
行きます。GODIEGO,来月)
♪
投稿: 鉛筆 | 2009年10月27日 (火) 02時38分
鉛筆様
あぁ、そういう思い出は僕にもあります。
今までにお祝いに贈ったCDだと、ジョン・レノンの「ダブル・ファンタジー」、ロックパイルの「セカンド・オブ・プレジャー」、トッド・ラングレンの「ラント~バッラド・オブ~」etc…。
今だったら、自分でジュリーの楽曲を厳選したCDを作って贈るでしょうね。便利な時代になりました。
友人の結婚式の引き出物が、僕と仲間達のオリジナルCDだったこともありますが、今考えますとさすがにそれはやり過ぎでした~。
投稿: DYNAMITE | 2009年10月27日 (火) 22時46分