[ 伝授・特別編 ] 沢田研二 「Pleasure Pleasure」 8.29 神奈川県民ホール 晩夏繚乱の抜粋レポ
8月最終週に入り、「少し涼しくなってきたなぁ」と思っておりましたが、8.29は一転、汗ダクダクの厳しい真夏日となりまして。
やはりジュリーには汗したたる気温が似合う!という事でしょう。
ジュリー曰く
「年に一度の神奈川県民ホール!・・・毎年、地元の新聞さんがコンサートの広告を掲載してくださっておりましたが、今年は全く広告されず・・・何故だか分かりますか?広告の必要が無いからです!」
満員御礼、LIVE人気爆発真っ只中の横浜プレジャー。
不肖DYNAMITE、甚だ簡単ではございますが、抜粋レポをやらせて頂きます!
「ROCK' N' ROLL MARCH」
DYNAMITE、今ツアーは2階席と1桁神席を交互に繰り返しながら参戦しておりますが、この日は2階センター最前列。
非常に見渡し良好でステージ全体の風景を堪能できる良いお席でしたが、安全性の理由から2階最前列はスタンディング禁止だったのですね。
それでも、後ろの方々が少しでもハジけやすい雰囲気を作るため、座りながらもフルヴォリュームで「ヘイ、ヘイ、ヘイ!」拳振り上げは必然。男性ファン代表の役割は果たせたかな、と。
「銀の骨」
GRACE姉さんが、最後の「抱きしめても~♪」直前にテンポを落とし過ぎて、柴山さんがガクッ、としておりました。あ、シャツは黒でしたよ、しょあ様。
~MC~
冒頭に引用いたしました「年に一度の神奈川県民ホール!」というご発言はココで。
横浜の会場のみなさまは、マナー抜群ですね。MCの聴き方がプロ(=リピーター多しってこと?)ですわ。その点安城はすさまじかったからなぁ・・・。
「Pleasure Pleasure」
安城と同じく、歌詞の「ルート」の部分が「ケース」に化けました。
手拍子はバッチリ。この日の僕の右隣は、お一人でお越しのお姉さまでした。言葉は交わさなかったのですが、お互いが「熱いモード」発散しまくりで刺激的でしたわ~。僕は「熱い先輩に対して失礼のないように」と思ったし、あちら様は「下の世代の男性の割りには、なかなかヤルじゃん」と思ったんじゃないですかね~。
「Smash the Rock」
柴山さんのリフ、イントロも含めて故意か偶然か、セーハプレイが1箇所多くなってました。そのせいか、全体的に粘りのある演奏でしたよ。
「勝手にしやがれ」
曰く、「もっと拍手を!も~っと拍手を!恐縮です!」でスタート。
1番の壁塗りで早くも手旗信号!2番に至っては渋谷初日を彷彿させる盆踊りヴァージョンでございました。
「明星」
「勝手~」終了後にあちらこちらで「ジュリ~!」のお声がかかります。「明星」に入りにくそうな雰囲気でしたが、柴山さんは全く動じず。
そして、今までで一番下山さんのバリトンパートが炸裂していたのが特筆モノです。
泰輝さん→GRACE姉さん→下山さん、と順に噛みこんでくる間奏部コーラスは、今ツアーの中、この日が圧倒的に美しかったですね。
「我が窮状」
柴山さんの耳当てコーラスですが、アレはですね、自分の声をモニターしやすくしているんですよ。他の人のコーラスパート音程につられないように、自分の声を脳内に直接反響させる方法なんです。
柴山さんはここではアルト(いや、男なんですけどね)ですから、音階は結構難しいパートを担当しています。
ちなみに、GRACE姉さんがソプラノ、泰輝さんがテナー、下山さんがバリトンですね。
「オーヴァーチェア」
泰輝さんのピアノソロ部、手数が増えてます!
きっちりソロ部の小節頭から弾くのではなく、ひと足お先にシンコペで刺激的に噛みこんできました。これは安城までにはなかったプレイです。
トイレ率はチラホラ程度。柴山さんはイケイケ・バンマスヴァージョンではなく、微笑み高校生ヴァージョンでした。
「そのキスが欲しい」
お姉さま方の「フギャァ~!」がスゴかった。
あと、大宮と同じく、この曲で2階席もだいたいスタンディングに移行した模様です。
「単純な永遠」
お隣のお姉さまに負けじ、と頭上手拍子やってたら、両腕が痺れた・・・。
「いくつかの場面」
テンポがものすごく遅かった・・・。そのためか、泰輝さんの手数が増えてたり、ギターお二人のソロがエライ気合入ってたりしましたが。
「僕は歌うよ」
泰輝さんのBメロ演奏は、CDヴァージョンだと1番がハモンドで2番がピアノなんですけど、LIVEではどちらもハモンドなのね。
「睡蓮」
あれ~?柴山さんのソロ部をこの日は下山さんが弾いた~。
3人で前にせり出して行こうぜ!っていう話し合いでもあったのでしょうか?
この曲、泰輝さんソロ時のジュリー&柴山さんの動きが目立つのはみなさまご承知でしょう。
でもね。
他の楽器の演奏が止まらないから解り辛いけど、ドラムスのソロがあるって事、みなさま気づいていらっしゃるかなぁ?
その部分になると、柴山さんがGRACE姉さんに向かって、「行け行けオラ~!」とばかりに毎回ヘドバンやっていらっしゃいますよ~。
あと、「僕らが今できることは~♪」の部分。
通常だと「こっとは~♪」ってエコーが返ってくるんですが、この日はジュリーが一瞬歌詞が飛んで、1小節遅れて歌ったため、「できることは~♪」って早口のエコーが鳴ってました(笑)。
「NAPOLITAIN」
おおぉっ!後半遅れて吐き出してはいたけど、歌詞ちゃんと歌ったぞジュリー!
「緑色のkiss kiss kiss」
どうやら大宮、安城と続いた歌詞すっ飛ばしの事態は修復したようです。
にしても、投げkissのフリ、やるお客さん少ないっすね。
あのフリはジュリーしかやっちゃダメ!という説もあるようですね。
そういや大宮の打ち上げで「いや、あの曲に瀬戸口さんのkiss kiss kissは必要ないから」ってAさんに断言されたっけ・・・(泣)。
「あなたに今夜はワインをふりかけ」
ラストの「あ~、あなたを~~~うぉおお~♪」ですが、いつもなら2小節溜めて「うぉおお~♪」なのですがこの日は4小節溜めてしまったがために、GRACE姉さん「え、このタイミングで終わっていいの?」的なとまどいがありました。
他のお三方が、頑として規定の小節数で締めくくったため、事無きを得ましたね。
「さよならを待たせて」
柴山さんの「ぬぉ~」、出ました。
~MC~
「ワタシそんなに痩せましたか?(拍手)・・・なんなのよ、その拍手は!別に往年の痩せ細っていた頃に戻ったってんならともかく、そうじゃないでしょうよ!」
「また人気が出てきまして。LIVEに行きたい、という方が増えているのに、今年のツアーはヒット曲が少なくて・・・知らん曲ばっかりやなぁ、と思ってたトコに、勝手にしやがれ!また知らん曲が続くなぁ、と思ってたら、時の過ぎゆくままに!後半やからこれからヒット曲のオンパレードやろ、と思ったらまたまた知らん曲ばかり・・・と思ったトコで今夜はワイン・・・ってワタシの方が曲のタイトルすら覚えてないという・・・」
「いやね、このトシになると、あちこち身体がおかしいな、ってのが出てくるんですよ。なにぬねの、と、らりるれろがよく聞き分けられなくなって、誤解が生じたりしてます。あとね、目医者に行ったんです。なんだか瞳孔が開きっ放し。でもライト浴びてたら元に戻ったわ・・・さっき鏡見たら、つぶらな瞳に戻っとった!(笑)」
「怖いのはインフルエンザですよ。みんなでマスクして・・・まぁこれは気持ちの問題ですから、感染らないように、とか、人に感染さなように、そういう雰囲気を皆で作るワケです。あとは手洗い・うがい!・・・でもね、うがいする時、別に「あ~♪」とかメロディーつけんでもエエんですよ!(笑)・・・ともかくワタシは自分の健康管理はしっかりとやっていきますが、みなさまも健康でいて頂かないと!みなさま方もワタシと同じく、見たところ平均年齢が上がっていらっしゃるようで(笑)。健康には気をつけて頂きたい!来年会えなくなる人が出てくるといけませんから!」
「あと10年、71歳までは惰性でやるよ!なんとか行けます!そっから先はまた考える。・・・本当は、60越えたら懐メロ歌手になってもエエ、と思ってたんだけど、また人気が出てきたから・・・まだ頑張らんとイカンわ・・・。どうかワタシの70越えを見届けてください!」
「KI・MA・GU・RE」
下山さん、すっかり泰輝さんにからんでから移動、ってスタイルになっちゃったみたいですね。
柴山さんの小刻みな足踏みもツアー前半より激しくなってます。
それと、ジュリーのエンディングのアドリブヴォーカル、観るたびに手数が増えていくなぁ。
「探偵~哀しきチェイサー」
シロップ。様が「北とぴあで気がついた」と鼻息荒く教えてくださった、「音楽劇ヴァージョン」の歌詞を習得すべく今回注意して聴いてたんですが、どこが違ったのか解らんかった・・・まだまだヒヨッコ・・・と思っておりましたら、シロップ。様より「勘違いでしたぁ~」とのコメントが。
なんでも、「生きシア」でジュリーが「今夜も、酒をあおり~♪」と歌っていたらしく、シロップ。様はそれが正規の歌詞だと思ってしまわれていたそうです。
神奈川では何の問題もなく「今日もまた酒をあおり~♪」。
こうして、後追いベストテン世代組の1歩後退・2歩前進は繰り返されるのでありました。
「TOKIO」
ジュリー、出っ張りの通路に行こうか、というアクションは一瞬見せましたが、アンプが邪魔で断念。両端のお客様の溜め息が聞こえたような気がしましたよ・・・。
柴山さん、カッティングしながら、突き放しの度にひとさし指突き上げのポーズ!
大阪では、あなたの目の前で元気な兄ちゃんがマネするから、待っていてくださいね~。
というワケで、全体的に、渋谷2日目くらいのステージ完成度でした。
ツアーも終わりが見えてきた、ってジュリー自身も言ってたけど、もう夏が終わろうとしているんですね・・・。暑かったけど。
今回初めてご挨拶できたのは、いてまえ隊関東支部長のmimoko様と、「川は流れる」のRei様。お会いできて光栄です~。
あと嬉しかったのは、お名前は伺っていませんが、渋谷2日目でお会いしたご夫婦との再会でした。
渋谷の時は、旦那様の方は奥様のお供で何となく来てみた、って雰囲気だったんですけど、この日はもう、楽しくて仕方がない!という、ジュリーが安城のMCで「ニコニコしてるおじさんのファンはエエわ~」と言っていた、まさにその言葉のまま、笑顔満開で参戦していらっしゃったのです。
渋谷ではほんのご挨拶程度でしたが、僕の顔も覚えていて頂けていたみたいでした。
この旦那様のご様子を見て、ジュリーのLIVEが多くの男性ファンをも虜にする力を持つ事を僕は確信しました。
奥様方、是非1度、旦那様を連れてのLIVE参戦をお試しくださいませ。
プレジャープレジャー♪(ぱんぱん)
歓びは♪(ぱんぱん)
引き寄せて♪(ぱんぱん)
パワー♪(ぱんぱん)、貰う♪(ぱんぱん)
そんなフレーズが現実になる時間、請け合いますよ!
| 固定リンク
「伝授・特別編 灼熱ライヴレポート」カテゴリの記事
- 沢田研二『「まだまだ一生懸命」ツアーファイナル・バースデーライブ!』(2023.6.25 さいたまスーパーアリーナ)(2023.07.04)
- 沢田研二70YEAR'S LIVE 『OLD GUYS ROCK』セットリスト&ツアー総括(2019.02.04)
- 2018.1.14 熊本県立劇場 沢田研二『50周年記念LIVE2017-2018』セットリスト&完全レポ(2018.02.06)
- 2017.12.15 武蔵野市民文化会館 沢田研二『50周年記念LIVE2017-2018』超速レポ(2017.12.19)
- 2017.11.3松戸森のホール21 沢田研二『50周年記念LIVE2017-2018』簡易レポ(後編)(2017.11.26)
コメント
DYNAMITEさん
こちらこそご挨拶できて嬉しかったです。
私がすっかり忘れてしまった(1日過ぎると忘れる)レポをありがとうございます。^^/
10年後には私好みの腹になって、共にジュリーの70歳越えを見届けましょう!^^
投稿: Rei | 2009年8月31日 (月) 01時34分
DYNAMITE師匠。
レポUP、有難うございます。
昨日から、何回ココのサイトを覗きに来たことか…
少なくとも10回はお邪魔してるはず…
(だからか?G県の順位が上がってる???)
朝の忙しい時間に見てしまった…ココ。。。
楽しかった様子が脳内再生できました。
特に、ご夫婦で参戦された方のお話の件は
特に嬉しい出来事です!!!!
確実に男性熟年ファンをも魅了しつつあるジュリー♪♪
頼もしい61歳ジ○ィ-ですね。
ところで、CCレモン参戦決まりましたか?
大阪では、ご一緒できますね。
(当方DY様の3列?後方辺りです。しかし真ん中ジュリー席です)
次回皆で、楽しく弾けましょうね。
(でも、ファイナル近づいて来てちょっとさびし気分です。。。)
投稿: のん | 2009年8月31日 (月) 06時58分
レポありがとうございました。
で、
やっぱり私が違ってました(泣
「探偵」の「音楽劇バージョン」なんてのはありませんでした。
ごめんなさいーーーー
どうしてそんなこと思ったか。
私が「探偵」をいつも聴いてるのは「生きシア」DVDの音声なんですね。
その歌詞が、ジュリー間違ってる。。。
「♪今夜も~酒ーを」って歌ってるんですよ。。。(観てみて!)
それをねぇ、正式な歌詞だと思ってたの。
音楽劇とプレプレは正しく「♪今日もまた 酒ーを」だった、
ってことから発生した誤解でありました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
あんなに鼻息荒く報告したりして(/□≦、)
お恥ずかしい限りです。。
投稿: シロップ。 | 2009年8月31日 (月) 08時40分
DYさん、おはようございます
「NAPOLITAIN」を間違えなかったジュリー…珍しい
ジュリーが、七十歳越えを次の目標にするのは大いに結構!
バンドメンバーも、どんどんバンドらしくなっているので、誰一人欠けることなく、ジュリーの七十歳越えをサポートして欲しいなぁ。
投稿: 74年生まれ | 2009年8月31日 (月) 09時21分
ダイナマイト?(瀬戸口様)さん
本当に詳細で、コンサート会場にいて、参戦しているようなレポ本当にありがとう。
「睡蓮」のところのヘドバンって何ですか?
プロの瀬戸口さんのれポはすごすぎて、素人で高齢?の私にはときどき読み取れない楽曲解説があって、何回も読み返したりしています。懇切丁寧な楽曲の紹介やっぱりすごい。今度は、私も主人を説得して参戦したいなあと思っていますが・・・
投稿: 幸せソナタ | 2009年8月31日 (月) 17時57分
DYNAMITEさ~~ん

な、レポをありがとうございます!
関東に台風接近とのこと、いかがでしょうか?
らしくなってきましたが、お昼はまだまだ暑いですね。
朝晩めっきり秋
そうか、DYちゃん、スタンディングが出来なかったのですか。残念でしたね(;д;)
それにしても、ご夫妻で「ジュリープレジャー」される方、羨ましいです!
一足早くこの夏ツアーとおさらばしたので、ちょっぴり淋しいですが、
DYちゃんのルポで楽しませて頂きますね。
神席大阪、期待大です!!
投稿: みゆきママ | 2009年8月31日 (月) 21時33分
DYNAMITEさま
初めて書き込みさせていただきます。
りいと申します。
いつも「伝授」とても楽しみにしてます。
で期待の横浜レポ、プレジャーな雰囲気がめいっぱい伝わってまいりました。ありがとうございます。神戸の興奮も引きずりつつ、なんか盛り上がりっぱなしの気分です。
私の夏は大阪でラスト!
恐るべき61歳に負けぬよう万全の体制で臨みたいかと(*^-^)
投稿: りい | 2009年8月31日 (月) 22時29分
みなさま~!
早速の熱いコメント、どうもありがとうございます!
LIVEレポート記事を書いた時の拙ブログの繁盛ぶりには、書いてる自分で驚くほどですよ~。
実は、8月は勤務している会社の本決算月で、本来最終週にプレジャーしている余裕などないはずだったのですが。
仮決算月の2月に決め今を諦めてしまって後悔しましたからね。
強引に行ってきた次第です。
行って良かった、神奈川県民。
もう今年は贅沢な夏、と決めましたぁ!
☆
Rei様
はるばる九州から横浜まで、お疲れさまでした。
短い時間でしたが、ご挨拶できて嬉しかったです。
モフ好みのRei様にとりましては、このガリガリな男性ファンは頼りなく見えはしなかったでしょうか・・・。
10年後の、お腹ですね!
頑張ります~。共に健康で、ジュリーの70越えに立ち合えますよう…。
今後ともよろしくお願い申しあげます。
☆
のん様
はい、CCレモン、行きます。
親切にして頂いているJ先輩の、そのまたお友達の方のご都合で余ったチケットを、お譲り頂く事になりました。
色々な方のご親切もあり、本当に贅沢な夏を過ごさせて頂いています。
畏れ多いことですが、もう今年は特別だ!と思う事にいたしました。
大阪では、お会いできますね。
今から楽しみですね~。
☆
シロップ。様
いやいや、「生きシア」での歌詞間違いを初めて教えて頂きましたよ!
ジュリ勉は1年にして成らず、ですか。
お互いにジュリー堕ちがほぼ同時期ですからね。
解りますよ、先走った時のハズカシイお気持ち。
僕も同じような思いを何度も経験しています。
本文の記事、ちょろっと書きかえますのでご安心を!
☆
74年生まれ様
「NAPOLITAIN」は、ジュリー自身に期するところがあったのだと思いますよ。
ラジオで歌詞についてのお話がオンエアされたばかり、というのもあったのでしょうか。
走り回っては立ち止まり、時々頭に手を当てて、歌詞を絞り出して歌っていました。
70歳現役への挑戦、是非とも見届けたい、と僕も強く心に誓っております~。
☆
幸せソナタ様
いえいえ、僕は決してプロではありませんよ(汗)。
趣味でバンドや録音をやっていて、その経験を元に、毎回必死に書いてます~。
ヘドバンとは、ズバリ、頭を上下に振りまくるノリノリのアクションのことです。
ハードロックのステージでは、縦ノリの激しい曲で、ギタリストと一緒にお客さんもやる事があります。
柴山さんのは、各メンバーの見せ場で、プレイヤーをのせる、というアクションです。
自分のソロではなく、他のメンバーのソロで盛り上がる、という柴山さんの人なつっこい人格が表れていて、僕はすごく好きなアクションですね~。
この曲、泰輝さんのソロの時は、ジュリーも一緒になって囃し立てるから解りやすいですが、次の機会には是非、GRACEさんの見せ場を全身でバックアップする柴山さんアクションにも注目してみてくださいね!
☆
みゆきママ様
いやぁ、みゆきママ様やのん様たちのおかげで、僕のブログではすっかりG阜県の人口密度が高いですわ~。
いつもありがとうございます!
今回の台風、いきなり関東でした。
今日は嵐の中、決算棚卸しでございました。
と言っても、それほどでもなかったです。
茨城や千葉のあたりがスゴかったみたいですね。
大阪遠征、みゆきママ様の気持ちも背負って、しっかり観て参りたいと思っております~。
☆
りぃ様
はじめまして!
ようこそいらっしゃいました。はじめまして、な感じがしませんよ~。
ついこの間も、いてまえさんbbsでりぃ様のLIVEレポを拝見したばかりですしね!
大阪に参加されるのですね!
ご挨拶できると良いのですが、僕は畏れながらあまりの神席でして、さすがにその日はいてまえTが着れません~。
人混みに普通に紛れてしまうかも…。
何とかりぃ様に見つけて頂けますように。
今後ともよろしくお願い申しあげます!
投稿: DYNAMITE | 2009年8月31日 (月) 23時54分
DYNAMITE さま
初めて書き込みします、akichanと申します。
このたびは、光栄にもDYNAMITEさんのレポに登場させていただだき、夫はさらにその気になって盛り上がっております!!
LIVEの楽しさもさることながら、ジュリーの歌には共感できるんだそうです。
私はこれからファイナルまで突っ走ります(笑)
投稿: akichan | 2009年9月 1日 (火) 00時02分
akichan様
はじめまして~。
いらして下さるのではないか、とお待ちしていましたよ!
旦那様のお言葉、その通りなんです!
僕も、今のジュリーは、男性がスッと共感できる歌を歌っていると思うのです。
そして、それを一番強く感じる事のできる場所が、LIVEなんですよね~。
今こそ、ジュリーファンのお姉さま方は、ご家族を巻き込むタイミングですよ。
akichan様は、その先駆けです!
ファイナルには、僕も参加します。
またお会いできる日を楽しみにしております。
今後ともよろしくお願い申しあげます!
投稿: DYNAMITE | 2009年9月 1日 (火) 00時09分
お忙しい中、お手数をおかけしました
つД`)
痛み入ります。。。
ジュリ勉精進します~
投稿: シロップ。 | 2009年9月 1日 (火) 08時43分
DYさま~
初めて書き込ませていただきます。
名古屋での最前列の感激も、忘却の天才で、どこかへすっ飛んでましたが、
レポ拝見してフツフツと蘇りました。
ありがとうございます。
しかしながら、
NAPOLITAIN
「ちゃんと歌ったぞジュリー」で笑っちゃいました。
・・ちゃんと歌ってよジュリー、ハラハラしながら聞きたくないんよ・・
とつっこんどりました。
今度最前列になったら、多分無いけど
カンペ出そうかしら( ´艸`)プププ
とにかく、ちゃんと歌ってと熱望します。
投稿: ぴー子 | 2009年9月 1日 (火) 10時12分
DYちゃん、横浜レポupありがとうございます。
ヘドバンは、「頭、上下ノリノリ」了解です。またひとつ、新しい事を知ることができましたわ
横レス失礼します。
になりますよね?そんなakichan様をご主人様は、どう思っているのかしら?
akishan様、お尋ねしたいことがあります。え~とですね、ジュリーに会いに行くと、akichan様の瞳はハートマーク
今後のワタクシの、夫対策の参考にさせていただこうと思いまして……。
投稿: みかん | 2009年9月 1日 (火) 11時16分
横浜行かれたんですね~~
いいなぁ~~
広告の必要がなかったなんて、
ジュリーも嬉しかったでしょうね!
詳細なレポありがとうございます。
6月の貝塚からはもう2ヶ月以上経ってるから
すっかり忘れてるんですよね。
次の大阪の為に思い出しとかなきゃ!
素敵なご夫婦のエピソードちょっとうるるしてしまいましたわ。
いいですね、そういうケースが増えてるんでしょうね。わくわくします!
投稿: くすくす | 2009年9月 1日 (火) 18時21分
DYNAMITE さま
こちらこそよろしくお願いいたします。
先駆けなんて言われると恥ずかしいです。確かに巻き込んでしまいましたが、これもなるべくしてなった、ジュリーの偉大さゆえと思います。
みかん様 初めまして
今となっては、二人とも夢中なので、私一人でLIVEに行くと羨ましがりますが、それまでは、「夢中になれるものがあることはいいことだ!」と思ってくれていたようです。
ジュリーは2番よ
とアピールしたことかな・・・参考になりますかどうか。
私の心がけたことは、LIVEに行かせてくれることに感謝し、次元は違うけど
投稿: akichan | 2009年9月 1日 (火) 21時50分
みなさま~。
今日もたくさんのコメント、ありがとうございます!
唐突ですが、世間ではそれぞれのブログに合わせて、閲覧者のみなさまを指す呼称があるみたいなのです。
例えば、最近相互リンクをさせて頂きました、あいら様のトコですと、「箱ラー」。
じゃ、僕のトコは「ダイナマー」とか言うのか?なんて思っておりましたら、「デンジャー」というのを考案して、名乗って下さった方が出現(個人メールでしたから、名乗っていらっしゃるのはまだその方のみ)。
「伝授」に「er」を付けて、「デンジャー」なのだそうで。
しかし、「デンジャー」って…。
何が言いたいかと申しますと、当ブログのコメント欄は、横レス大歓迎ですからね~。
特に平日は、僕のレスが深夜になる事が多いですから、緊急の質問などコメントされた方がいらっしゃった時とか、デンジャーのみなさまの力をお借りできましたら幸いです~。
☆
シロップ。様
いえいえどういたしまして~。
パルコとマルイを間違って道案内する僕に比べれば、シロップ。様のは、ごく小さな勘違いじゃないですか~。
お互いゆっくりと、ジュリ勉にはげみましょ~。
☆
ぴー子様
ようこそいらっしゃいました!
またまた、初めまして、な感じがしませんよ~。
いや~「NAPOLITAIN」は、やっぱりラジオでガッチリ喋ってしまった、って思いがジュリーの中にあったのではないでしょうか。
家で、自分の作った歌詞を懸命に復習するジュリーを想像すると、泣けてきます~。
でも。
レポには書きませんでしたが、「BAMBINO~」はボロボロだったんですよ…。
名古屋も相当だったとお聞きしましたが(笑)。
ぴー子様、ハラハラだったのでしょうね。
☆
みかん様
畏れながら、地元のみかん様を差し置いての横浜参戦。
レポはしっかり書きませんと…バチが当たりますよ~。
みかん様も是非、旦那様と連れ立ってのジュリーLIVEを!
1度生で観てしまえば、そこから先は男女関係なくなると思います、本当に。
☆
くすくす様
ジュリーの「広告の必要がなかったから」という発言の時は、会場大拍手でしたよ!
ドーム直後、長年のファンの方々が「急に人気が出てきたのも何か複雑…」という思いもあったようで、おそらくジュリー自身もそれと似た感覚を抱いていたと思うのです。
ただ今回のツアーで、ジュリーはその点フッ切れたのではないでしょうか。
「調子にのるよ!」「天狗になるよ!」
というおどけたMCは、そんな気持ちを反映しているような気がします。
くすくす様も、大阪行かれるのですね。
お会いできると良いですね~。
☆
akichan様
すばらしい!
ジュリーの「僕を1番にしないで」という発言を実行なさっているのですね!
そりゃ、旦那様も安心でしょう。
しかしですよ。
これから先は、akichan様の方が逆にハラハラする可能性も!
旦那様のジュリー係数上昇にご注意を~。
幸せなことですけどね!
どうかこのまま、ご夫婦で突っ走ってくださいませ~。
投稿: DYNAMITE | 2009年9月 2日 (水) 00時09分
DYちゃん、おはようございます。
横浜レポをプリントアウトして、しっかり読み込んで、渋谷ファイナルにそなえたいと思います。
akichan様、アドバイスありがとうございます。夫に感謝し、あなたが一番と…。
私には、まだまだ修行が必要ということですわ(笑)
投稿: みかん | 2009年9月 2日 (水) 09時39分
みかん様、いらっしゃいませ~。
うわ~、印刷なさいますか!
マチガイ記述とか無ければよいのですが…。
思い起こせば、まだまだ楽曲知識が追いついていないまま無謀にも書きました東京ドームのレポート記事、僕の至らぬ勘違い記述を修正する暇もなく、多くの方々に印刷されてしまったようで…。
有り難いやら恥ずかしいやら…だったのですよ~。
みかん様、ファイナルは行けるのですね!
共にハジけてまいりましょう。
それが終わったら…。
お正月までの禁断症状が、今から心配です~。
投稿: DYNAMITE | 2009年9月 2日 (水) 23時30分
こんばんわ。毎度タイミングが悪くて恐縮でございますが、えっ聞こえましたか?TOKIOの時の溜め息が!
今まで県民ホールはぴあで最終盤にあえて後ろをねらって買っていたんですが、今年は危険を察知して澤会で取ったんです。
そうしたらなんと6列目の左端でした。皆様のレポで予習済みですから、目の前1メートルもないところに左そでステージがせまって来ていて本当にドキドキしていたんですよ。
それはがっかりでしたが、今回のかなり前方のはじっこ席はとても面白い席でした。双眼鏡を左右に振ることなく、目を開ければいきなり狭い視野に5人が飛び込んでくるのです。常にバンドとしての連携プレイが手にとるように掌握出来てわくわくの連続でした。でもあの広い会場全体の雰囲気は感じとれなかったので、こちらで確認させていただきました。ありがとうございました。これからも地味に「伝授er」させていただきます。
投稿: M・U | 2009年9月 4日 (金) 02時33分
M・U様
おひさしぶりです!
まだいらして下さっていたのですね~。嬉しいです。
横浜!
あそこにいらっしゃいましたか~!
僕が着席して、2階最前列から1階を見下ろした時、まず目に入ったのが、左端のお席と、そでステージでした。
近っ!
しかも、3席だけポツンと独立していますよね。
そでのステージは縦長と言うより、1角のスペースといった感じで。
あそこにジュリーが来たら、ほぼそのお三方だけが超特等席じゃないですか。
「TOKIO」では、ドキドキだったでしょうね。
いいなぁ~、と思っておりましたら、行かなかった、ジュリー。
ムゴい…筆舌にしがたい、すさまじいオアズケ状態…。
心中、お察しいたします。
ところで。
「そでステージ」
と、言えば良いのですね、あの部分は。
呼び方が分からなくて、今まで記事を書く時に苦労してました。
ありがとうございます。次回からそう書かせて頂きますよ~。
このブログがまだまだ閑古鳥時代からの「伝授er」の方が今も遊びに来て下さっているのは、本当に感謝の一言です。
これからも、時々はコメント残していってやって下さいね。
よろしくお願いいたします~。
投稿: DYNAMITE | 2009年9月 4日 (金) 21時28分
はじめまして。
なぜか今年5月初めくらいに突如ジュリー堕ちをした私です。
子供のころ勝手にしやがれ位からの記憶はありますが、今になってどっぷり嵌る事になるとは!
ドームに間に合わなかったのがもう本当に悔やまれます。。。
色々なサイトをめぐり、CD&DVDもすごい勢いで手にいれて、こちらのサイトも楽しく拝見させていただいております。
そして生ジュリーに会いたい!と、先日北とぴあでジュリー初参戦を果たしました。
いやぁ感動しました!
本当に素晴らしかったです。本物だぁ。
素敵でした!
ちょっとだけ物足りなかったのが、私は2階後方だったためか着席率が高かったことです。
今までコンサートで座りっぱなしっていうことがなかったのでアレれ???
という感じでしたが初めてだし、周りの皆様に合わせてと思っていたら最後の曲になってしまい。。。
えぇぃ、立ちたいっ!とつぶやき最後の最後TOKIOでやっと立ち上がることができました。
次回、参戦できることがあればぜひとも立ち上がれるところで思いきり盛り上がりたいと願っている私です。
まだまだ初心者の私なのでこれからも『伝授』楽しみにしています!!
投稿: marururu | 2009年9月 6日 (日) 15時02分
marururu様
はじめまして!
今は大人買い期間の真っ最中ですか~。
一番いい時ですよ!買っても買っても、まだまだありますからね、ジュリーアイテムは。
今年の5月堕ちですか。
結構いらっしゃるんですよね、今年に入ってからハマった方って。
横浜の打ち上げにて、いてまえ隊の方々と「そういった方々は、何がきっかけで堕ちたんだろう?」というお話をしました。
NHKの放送を見て、というのが無難な想像なのですが果たして。
ひとつ言えますのは、ジュリー祭り以降に覚醒なさったファンの方々にとって、今ツアーのセットリストは相当に意味深いと思います。
プチドームって感じなんですよ。
特に着替えタイム後の、鉄人バンドのインストかた「そのキスが欲しい」に雪崩れ込むあたりは、ジュリー祭りの雰囲気をそのまま再現と言っても良いでしょう。
あとは、DVDでおさらいすれば、完璧。
還暦ジュリーに間に合った方も間に合わなかった方も、すべて虜にしていく…それがプレジャーツアー。
残り少なくなってきたのが、少し淋しいです~。
また是非遊びにいらしてくださいね!
投稿: DYNAMITE | 2009年9月 7日 (月) 00時18分
DYNAMITE様
たびたびお邪魔します。
先日の書き込みで大間違いをしてしまいました(;;;´Д`)
何を思ったかドームのつもりだったのに武道館と書きこんでしまったのです。。。。
大変失礼しました。
ドームです!ドーム!!
私が目覚めたきっかけは偶然動画サイトで見た『勝手にしやがれ』です。
こんなに歌が上手かったんだっけ?カッコ良かったんだっけ?と動画サイト巡りが始まって。。。
『夜の河を渡る・・・』かっこよすぎ!
きれいな画面で見たいとDVDにも手を伸ばし、歌もいい歌ばっかり!とCDも購入できるものは欲しい!!と手に入れ始めて。
この数カ月ジュリー一色です。
そして今も素敵に元気に歌っておられる姿を見れるのは本当に嬉しいことだなって。。。
ご本人の努力もさることながらずっと支えてこられたファンの方があってこそ私の様な新参者も今の素敵な歌を聞かせてもらう事が出来るんだなぁと思います!
書き間違いのお詫びのつもりが長々と失礼しました。
またお邪魔させてください!
投稿: maruru | 2009年9月11日 (金) 00時17分
maruru様
いらっしゃいませ~!
大丈夫、伝わっていますよ。
でも、今からコソッと直しておきますね。
偶然動画を観て堕ちた…あぁ、そういう方々も、僕は何人か知っています。
みなさん一様に、「こんなにカッコ良かったことに今さら気づいた」と仰いますね~。
「夜の河~」がお好きとは素晴らしい!
あの曲こそ、「カッコイイ」としか表現できないナンバーですよね。
あれは、「日本初のグラム・ロック」なんですよ!
あ~語りたい!
近々、記事を書きたいと思います。
またいつでも遊びにきてやってくださいませ~。
投稿: DYNAMITE | 2009年9月11日 (金) 00時25分